![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:43 総数:380768 |
3年〜外国語〜
この日の外国語の学習は、「What do you want?」と聞いて、色と形を英語で答えるという活動をしました。ペアでお互いで聞き合うという活動もしました。
![]() ![]() ![]() 3年〜道徳「耳をかたむけて」〜
道徳の学習の時間に,聞き方について考えました。
よい聞き方をすると,自分や周りが困ることが減り,よい気持ちで過ごせる人が増えます。 どんな聞き方をすると,話している人や周りの人がよい気持ちになるのかを考え,実際にやってみました。 相手の方を見て,うなずきながら聞いたり,質問をしたりしながら,話を最後まで聞いていました。 ![]() 3くみ わりピンワールド![]() 「わりピンを刺して、作品が回転する」がイメージできていなかったようなので、今日はさっそくわりピンを刺して作品が回転する様子を見てみました。 わりピンを刺すことにも苦戦していましたが、画用紙の穴を重ねてピンを刺すコツを学んで、最後には自分で上手にピンを刺すことができていました。 次からは、素敵な写真を貼っていきます。 素敵な作品ができることを楽しみにしています。 3くみ 昼休み![]() 全員ウキウキと外へ遊びに行ったようです。 気もちの良い気温の日は、そう多くないので、ぜひたくさん外で遊んでほしいです。 3くみ 自立「走り高跳び」![]() 3くみには、片足ジャンプが難しい子もいますが、踏み台を利用して何度も片足ジャンプの練習をしました。 少しずつできることが増えていく子ども達。 頑張る様子にいつも元気と勇気をもらいます。 3くみ 交流学習「円周率」![]() π=3.14と計算が難しいですが、一生懸命取り組んでいます。 次は「円と割合」 大人になってもよく目にする内容なので、5年生ももうひと頑張り!頑張りましょう!! 3くみ 委員会活動![]() 毎週木曜日の委員会活動を楽しみにしている3くみの子がいます。 久しぶりにアイガモさんの様子を見に行ってみると、元気にえさをもらって食べていました。 今年度は残り2か月ほど。残りの日にちも意欲的に取組んでもらいたいです。 2年生 図工「まどからこんにちは」![]() ![]() 利き手でない方の手の置き方や、カッターナイフの角度など使い方を確認しました。 どんな風に切ると窓を開くことができるかを考えながら、練習をしました。 2年生 みんな遊び![]() ![]() 今日のみんな遊びでは、教室でフルーツバスケットをしました。 みんなで移動したり、「○○の人!」と言い合ったりして盛り上がっていました。 2年生 算数「100cmをこえる長さ」![]() ![]() 「100cm=1m」ということを確かめ、「120cm=1m20cm」という表し方ができることが分かりました。 |
|