5年校外学習5
【5年生】 2024-12-23 10:09 up!
5年校外学習4
まもなく到着!
バスからNHKが見え、歓声があがりました。
【5年生】 2024-12-23 09:55 up!
5年校外学習3
まずは、教室に貼っているめあてカードからクイズ。
好きなものをあげていき、誰かを当てるゲームです。
当てるのが速いです!
中には、「俺!!」と見事に自分を当てる子も。
【5年生】 2024-12-23 09:16 up!
5年校外学習2
【5年生】 2024-12-23 09:09 up!
5年校外学習1
【5年生】 2024-12-23 08:57 up!
さくら 図工 巨匠展に向けて
2月に開催される巨匠展に向けての取り組みが今年も始まりました。今年度製作するものは、「AIロボット」です。人工知能が搭載されたロボットを自分たちで考えます。まずは、自分たちの生活をより便利なものに、豊かにするためにはどんなロボットが欲しいのかを考え、たくさんアイデアを出し合いました。「お留守番してくれるロボット」「人間には持てない重いものを持ってくれるロボット」「卓球の相手をしてくれるロボット」など、子どもらしい意見がたくさん出ました。そのあと、どんなロボットを作ってみたいか、アイデアスケッチをしました。3学期からは、アイデアスケッチをもとに自分だけのAIロボットを作っていきましょう。
【さくら学級】 2024-12-20 15:21 up!
【5年生】書き初め
書写では、新年を前に書き初め展に出品する作品を書きました。普段とは違う、長い画仙紙に、緊張の面持ちでした。迫力のある作品ができました!
【5年生】 2024-12-20 15:20 up!
さくら 居住地校交流 パート4
最後は、パラバルーンをしました。大きなパラバルーンの周りをみんなで持って、先生の声掛けをよく聞いてぐるっと回ったり、上に上げたり下に下げたり、中に入ったりしました。上に上げたとき、ふわっと山のように膨らんだバルーンがとてもきれいでした。そのあと、5年生が終わりの言葉を担当し、楽しかったことやこれからも交流したいことを伝えました。
【さくら学級】 2024-12-20 07:06 up!
さくら 居住地校交流 パート3
次に、貨物列車をしました。一人一人が列車になり、音楽に合わせて友達とじゃんけんをします。勝ったら前、負けたら後ろにつながり、それを繰り返していきます。勝っても負けても楽しい貨物列車。最後には1列の長い列車になり、自然と拍手が起こりました。
【さくら学級】 2024-12-20 07:06 up!
さくら 居住地校交流 パート2
次に、体を動かそうということで、ラーメン体操をしました。プロジェクターの映像を見ながら、楽しく体操することができました。西総合の友達の中で、ラーメン体操が大好きな友達がいて、とても嬉しそうに体操している姿が印象的でした。
【さくら学級】 2024-12-20 07:06 up!