京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生総合的な学習の時間

 1年生は、2学期行った企業訪問について、まとめ、発表する準備を進めてきました。
 本日、訪問させて頂いた企業の方、また保護者の皆様に来校いただき、「企業訪問発表会」を実施しました。
 お忙しい中、参加頂きました企業の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生美術

 3年7組の美術を参観させてもらいました。
 本時は、各自が作成した“家紋”をゴム印にするための準備をしました。

画像1
画像2
画像3

3年生社会

 3年6組の社会の授業を参観させてもらいました。
 本時は、きたる京阪神私学高校入試に向けて、過去の問題を使った3年間の復習に取り組みました。

画像1
画像2

1年生数学

 1年4組の数学の授業を参観させてもらいました。
 現在、立体の構成について、学習をしています。本時は、「面や線を動かしてできる立体について考える」ことをテーマとして、学びを深めました。
画像1
画像2

2年生体育

 2年3組の体育の授業を参観させてもらいました。
 現在、体育館でバスケットボールに挑戦しています。
 シュートやパスの基本的な練習をした後、ボール操作法と空間づくりを理解し、そのスキルを身に付けるとともに、ゴール前の攻守の面白さを体験しました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も全力で学ぶ一日になりますように。
 寒い日が続きます、体調管理に努めてください。
 3年生で、月曜日からの京阪神私立高校入試を受験するみなさん、これまでの学習の成果、あなた自身のよさがしっかり発揮できる入試になることを、祈念します。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

 本日、講師の先生に来ていただき、総合的な学習の時間(探究学習)の研修会を実施しました。
 本日は、「検証可能な問いを考える」ワークショップを行ったのち、「問いを考える」際の注意事項、押さえておくポイントについて、確認をしました。
 本日の校内研修会には、教育委員会、他の中学校の先生の参加をいただきました。
 ありがとうございました。
 
画像1
画像2

3年生英語

 3年7組の英語は、各自受験する学校の過去の問題に取り組み、分からないところを仲間、先生とともに確認する取組を行いました。
画像1
画像2

3年生社会

 3年4組の社会は、入試にむけ、中学校での学びの複数を行っていました。
画像1
画像2

1年生社会

 1年2組の社会の授業を参観させてもらいました。
 本時は、室町時代武士や民衆はどのような結びつきの社会をつくっていたのかのうち、民衆の自立について、学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp