京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/05
本日:count up63
昨日:53
総数:817797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 理科「もののあたたまり方」

理科の学習では、
身近なもののあたたまり方を調べています。
金属、水について調べました。
金属は、熱した部分から順に熱が
伝わってあたたまっていくこと、
水は、あたためられた部分が上へ動き、
全体があたたまっていくことがわかりました。
今週は空気のあたたまり方について調べています。

子どもたちは、実験をしながら
楽しく学習を進めています。

画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part2

 カブもしっかり実ができてきています。
画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 20日(月)の矢車学級の学校園の様子です。

矢車 国語「としょかんにいこう」

画像1
画像2
画像3
 20日(月)、矢車学級は「としょかんにいこう」の学習をしました。
 2025年初めての図書館での学習。司書の先生の読み聞かせに子どもたちは耳を傾けていました。

矢車 身体計測

画像1
 20日(月)、矢車学級は身体計測を行いました。
 自分の身長や体重をはかりました。

4年外国語活動Unit8 4

画像1
画像2
画像3
最後にALTの先生の道案内ゲームで道案内の言い方に慣れ親しみました。

4年外国語活動Unit8 3

次にグループで自分が好きな学校の場所を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit8 2

次にポインティングゲームをしました。ALTの先生が言った教室を教科書で指さしました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit8 1

画像1
画像2
画像3
はじめに道案内のチャンツを言いました。

4年 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1画像2
二学期から作り始めていた
版画の続きを頑張っています。
初めての彫刻刀ですが、
面彫りと線彫りを使い分けて
丁寧に彫り進めています。

迫力のあるソーラン節の版画の
完成が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 矢車 小さな巨匠展見学
2/10 西院幼稚園給食交流会
2/13 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp