![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:90 総数:730603 |
【5年生】わくわくワークランド その3
展示ブースを回り、最先端の技術に触れて、未来の商品を開発するミッションに取り組みます。ドローン、AIロボ、月面探索ロボなどを体験して情報収集です。
![]() ![]() ![]() 【5年生】わくわくワークランド その2
Aグループ、Bグループに分かれて活動が始まりました。それぞれ、自己紹介をしたり、展示を見たりして、午前中のミッションに取り組みます。
![]() ![]() ![]() 【5年生】わくわくワークランドその1
わくわくワークランドに到着しました。
「今日は、みなさんは社会人として研修のためにここにきています。」 という挨拶があり、緊張感のある雰囲気の中、一日が始まろうとしています。 ![]() 【2年生】給食調理員さんへ
給食週間の取組として、給食調理員さんへ日ごろの感謝の思いをお手紙にして送りました。
「いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝え、お手紙を渡すことができました。 これからも好き嫌いせず食べて、体を元気に成長させていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年 2月】なかまの日の取組![]() 「性差にとらわれず、クラスのみんなと仲良くしようとする気持ちをもつことができる」ということをねらいとした学習でした。 3年生という段階では、男女一緒に活動することがほとんどなので、遊びについても男女別々に遊ぶという意識がなく、「一緒に遊ばないと面白くない。」というような意見がとても多くありました。また、「クラスのみんなが仲良くするために大切なこと」を考えたときも、男女という意識ではなく、クラスのみんなが仲良くするためには…ということで考えていました。3年生という年齢では、まだ、男女という意識が薄いように感じました。 「クラスのみんなで仲良く過ごせるにはどうしていけばいいのか。」ということを学習のまとめてして学習を終えました。 さくら おわかれ会に向けて![]() ![]() 【1年生】 図工 うつしたかたちから
今週の図工では、完成した作品の鑑賞をしました。
友だちの「うつしたかたちから」の作品をみて、色や形の工夫や面白いところをたくさん見つけました。 ![]() ![]() ![]() 2月Reading DAY
今日はReading DAYでした。
ALTのジュンロン先生に英語で読み聞かせをしてもらったクラスもありました。 楽しく読み聞かせを聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() さくら 豆つまみ大会![]() ![]() 2年生図画工作科「パタパタストロー」![]() ![]() ![]() 仕組みを動かしながら、想像を広げ、作りたいものを見つけて、好きな形や色を選んで工作を楽しんでいました。おもしろい、素敵な作品がたくさんです。 |
|