京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up24
昨日:150
総数:687000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ジョイJOB LAND(解散)

競馬場前に着きました。2日間お疲れ様でした!明日も世界に一つだけの花をたくさんもらいましょう!参加をした1年生全員に花を贈ります!
画像1
画像2

ジョイJOB LAND(終わりの会)

すべてのプログラムが終了して、終わりの会の様子です。
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(発表午後の部)

画像1
画像2
画像3
午後からの発表もユニークなアイデアがたくさんあります

ジョイJOB LAND(午後の課題)

J:COM社員になって、新しいサービス、仕事を考えよう。「困った」を解決するものや、「今よりもっと便利に」や「社員がもっと活躍出来る仕事」をポイントに考え、アイデアを出す方法を学んで、グループで協力して、発表します。
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(お昼ご飯)

午前中、しっかり考えました。午後もまだまだ続きます。その前に腹ごしらえです。
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(発表2)

どの班の発表も、独創的だったり、斬新だったり、工夫が見られたりしました。正解のない答えを出していく、アイデアを出していくためには、体験や学びをたくさんして、引き出しをたくさん作るのが大切と、教えて頂きました。
画像1
画像2

ジョイJOB LAND(発表)

 新しい発電方法についてこの班は自転車発電を提案しています。とても流暢に話ができていてとても素晴らしかったです。担当の先生からもお褒めの言葉を頂きました。世界に一つだけの花です!素晴らしい!
 この班の発電方法は馬を使った発電方法です。名付けてランニング馬力発電。大淀ならではの発想です!おもしろいですね。担当の先生も感心されていました!馬の登場は初めてのようです。素晴らしい!世界に一つだけの花です!
 この班の発電方法は磁石を用いての発電方法を提案しています。名付けてタービンぐるぐる!面白い!世界に一つだけの花です
画像1画像2画像3

ジョイJOB LAND(発表練習)

画像1画像2
発表の練習をしています。1分間御スピーチですが意外と長い!ということに気づきました。

ジョイJOB LAND(役割分担)

役割分担をして、45分後、グループごとに、発表します。がんばって大淀1年生!
画像1画像2

ジョイJOB LAND(ブース活動4)

画像1
画像2
「アイデアを出さないのは、仕事をしてないことです。」という厳しいご指摘で、みんなの顔がより一層、真剣になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 小さいな巨匠展(〜2/9)
ジョイJOB LAND(1年生)
2/7 3年 私学事前指導(6限)
2/10 私学入試(3年生)
修学旅行保護者説明会(2年生)
2/12 私学入試(3年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp