京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生音楽

 1年5組の音楽は、シューベルト作曲の「魔王」の鑑賞をしました。 
 鑑賞後、曲の良さや美しさを踏まえて、鑑賞文を作成しました。
画像1
画像2

昼休み

 北風が冷たい中、元気にグランドを走り回る生徒さんがたくさんいました。
 また、図書室では、読書に励む生徒さんもいます。図書室は、平日の昼休み基本的に開館しています。是非、本を読みに来館してください。
画像1
画像2

1組生活

 1組の生活の授業を参観させてもらいました。
 自分の好きなことやものを絵や刺繍で表現することに取り組んでいました。
 一人ひとりとても集中して、作業に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生定期テスト

 3年生は、本日定期テスト3日目です。
 各学級のようすを参観させてもらいましたが、みんな一生懸命テストに向き合ってくれていました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 3年生は、定期テスト3日目です。最後まで諦めず、問題に向き合ってください。
 1、2年生は、来週に学習確認プログラム、再来週に定期テストがあります。計画的に学習を進めてください。
 今日も全力で学ぶ一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

卓球部

 卓球の活動を参観させてもらいました。
 今週末、個人性の試合があるとのこと。「試合に向けて練習をしています。」と聞きました。しっかりコンディションを整え、試合に備えてください。
画像1

コンピュータ部

 コンピュータ部の活動を参観させてもらいました。
 「3Dプリンタで、車のパーツをつくるための図面を描いています。」「ゲームのプログラムを作っています。」など、それぞれの興味・関心で活動に励んでいました。
画像1

3年生数学

 2年2組の数学の授業を参観させてもらいました。
 現在、平行線と面積について学習しています。本時は、面積を変えずに、図形の形を変える方法について、学びました。途中、しっかり時間をかけて諦めることなく考え、最後は仲間とともに答えを出すことができました。

画像1
画像2
画像3

1年生社会

 1年6組の社会の授業を参観させてもらいました。
 本時は、モンゴル帝国の拡大にともなう蒙古襲来は、鎌倉幕府にどのような影響を与えたのかについて、考えました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年8組の国語の授業を参観させてもらいました。
 本時は、話題に対する自分の考えを整理し、情報を集めることを目標とし学習しました。具体的には、図書館の活性化として、1図書館の魅力を伝える、2利用者数を増やす、3環境を整える、4運営の方法を見直すという視点で、自分の考えを記しました。その後、自分の意見を支える理由を示しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp