京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:25
総数:571036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

【2年】ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
 体育科の時間に「ボールけりゲーム」の学習を進めています。
 各クラス6チームに分かれて一所懸命にボールを追いかけています。パスゲームの時とは違い、手を使ってはいけないので、脚だとパスもうまくコントロールできず、思った方向に行かないことも多いですが、蹴る方向やキックする強さを考えて、少しずつ上手になっているのが分かります。どのチームも声掛けも増えてきました。学習の終末にはトーナメント戦も予定していますので、今までの学習の成果を発揮してほしいと思います。

【2年】日本のうたであそぼう

画像1画像2画像3
 音楽科の時間に、昔から日本に伝わるわらべうたで遊びました。
 「なべなべそこぬけ」では、友だちと手を繋いで、音楽に合わせて背を向けたり戻ったりします。人数が増えると中々うまく戻れなかったり、途中で手が離れてしまったりと大盛り上がりでした。
 「ずいずいずっころばし」では、手で円を作って、指を順に入れていきます。最後に歌が終わるタイミングで指が入っていたら負けです。これもドキドキしながら楽しんでいました。
 また友だちや家族とやってみてくださいね。

【2年】2人で力を合わせて

画像1画像2画像3
 体育科の時間に縄跳びを練習しています。体育館で「2人なわとび」に挑戦しました。2人で1つの縄を跳んだり、二人で片手ずつ交換して同時に回す跳び方などがあります。
 「いっせーのーで!」
と掛け声をかけて、友だちとタイミングを合わせて楽しく跳んでいました。
 失敗しても笑いが絶えない楽しい時間になりました。
 また休み時間にも挑戦してみてほしいです。

【2年】なわとびリレーをしたよ

画像1画像2
 体育科の時間になわとびを練習しています。なわとびで走り跳びをしてリレーをしました。ただ走るだけではなく、縄跳びもしなくてはいけないので、普段のリレーのようにスムーズに走れないことも多く、引っかかって止まりながらも最後まで頑張りました。
 休み時間も頑張って練習する姿が見られます。頑張って回数を1回でも多く、跳び方を1つでも多くできるようになると嬉しいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

お知らせ

ほけんだより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp