![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:43 総数:380733 |
6年生 体育 跳び箱運動
ねらい1では、昨日のねらい2で取り組んだ技ができるか試してみたいと新しい技に挑戦する姿が見られました。
ねらい2では、谷間の間が人気でした。頭はね跳び、首はね跳び、台上前転の練習を熱心にしていました。 ![]() ![]() 6年生 外国語 My dream![]() ![]() ![]() 3年 書写(毛筆)![]() ![]() ![]() 3年〜図工〜
図工「うごいて楽しいわりピンワールド」では、みんな意欲的に楽しく作業をしていました。どんな作品になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年〜体育〜
サッカーの練習試合をしました。勝てるように色々考えながらがんばっていました。サッカーのルールにもだいぶ慣れてきました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 音楽鑑賞教室![]() 京都コンサートホールでプロの演奏を聴いたのですが、言葉で表現するにが難しいほど素晴らしかったです。 クラスの子も「ビリビリした」という、感覚的な言葉で表現していたのが、とても印象的でした。 帰りのバスで「どの曲が気に入ったか」「どの楽器が良かったか」を発表し合いました。 また明日の音楽の時間にクラスの子たちに発表してくれるのを期待しています。 2年生 道徳「ありがとうを伝えよう」![]() どんなことを伝えたいかじっくり考えながら、メッセージを書いていました。 友だちからメッセージをもらって、とても嬉しそうにしていました。 2年生 上里トークタイム![]() 困っている依頼者の相談に乗り、グループでアドバイスを考えました。 「困っていたら、周りの人に相談したらいいと思う。」 「いやなことはいやとはっきり伝える。」 など、依頼者に寄り添ったアドバイスを考えることができていました。 2年生 体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() パスの練習をした後は、試合をしました。 ただボールを追いかけるだけではなく、全体を見ながら声かけできていました。 100までの数
今日は身近にある100までの数字を探しました。
「こんなところにも数字がある」 「教室が数字であふれてる!」 など、こんなにも身近に数字が使われていることに驚く子供たちでした。 算数の授業が終わった後も、牛乳の隙間にも数字がかいてある!と見つけてくれた子もいました。 ![]() ![]() |
|