![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567106 |
2月6日(木) 2年生 まどからこんにちは![]() ![]() それぞれが自分の好きなものやお話を考えて表現しています。 どんな作品が完成するのか楽しみですね! 2月4日(火) 2年生 とびばこあそび![]() ![]() 3〜5段の縦、横の跳び箱で開脚飛びに挑戦していました。 上手に跳ぶコツをみんなで探しながら熱心に取り組んでいる姿が、とても素敵でした! 1月31日(金) 2年生 絵本をしょうかいしよう![]() ![]() 動物や色の英語を覚えて、グループごとに発表を頑張りました。 2年生最後の外国語の授業でとても寂しそうでした。 3年生でも外国語を楽しみながら頑張ってほしいです! 2月6日(木) 3年 理科 ものと重さ![]() ![]() ![]() 手で持ったときの重さと電子てんびんではかった重さとでは、ちがうことについても気付くことができました。 2月6日(木) 4年生 国語科「風船で宇宙へ」![]() ![]() 1、筆者の思い 2、装置 3、実験の失敗や工夫 の3つの柱を中心に子ども達は本文から大切な言葉や文を探していきました。 2月4日(火) 4年生 社会科「国際交流の盛んな舞鶴市」![]() 気になることなどを画用紙やロイロノートにまとめ、発表も工夫していました。 グループでの発表も、ひと工夫する。みんなで考えてできるのは素敵ですね。 2月4日(火) 4年生 国語科「風船で宇宙へ」![]() ![]() をテーマにみんなで単元のゴールを確認しました。 「今まで新聞とかにまとめたね。」 「なんでも書けばいいってことじゃなかったな。」 「要約したらまとまるんじゃない?」 とたくさん今までの学習をふり返りまとめ方を確認しました。 自分が興味をもったところを中心に、それぞれの段落をしっかりと読んでいきました。 2月3日(月) コスモス学級 「コスモスたんけんたい」![]() ![]() ![]() 「えさの準備は本当にご飯の料理をしているみたい!」 「1日にどのくらい食べているのかな。」 「お薬の用意もあるんだね。」 と、たくさんの気付きがありました。 飼育員さんの1日について知った後は、飼育員さんへの質問を考えました。 自分たちが調べている生き物の絵も完成してきました。 2月3日(月)3年生 理科 「ものと重さ」![]() ![]() 今日は、同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのかを手に持って感じたり、電子てんびんを使って重さをはかったりしました。 子ども達は「鉄は重いよ。」などつぶやきながら学習していました。 2月3日(月)3年生 音楽科 歌詞の表す様子を思いうかべながら、曲の感じを生かして歌おう」![]() ![]() 今日は、歌詞当てクイズをしました。歌詞をよく聞いて発表することができました。 また、歌詞を聴こうと集中すると、旋律も耳に入ります。 曲想についても、「ゆったりした感じ」や「優しい感じ」など感じ取ることができました。 今後は、この曲の主人公になって、気持ちが盛り上がる大切に歌いたい部分を探り、歌い方の工夫を考えていこうと思います。 写真は、楽譜から発見したことを交流しているところです。 |
|