![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:811601 |
矢車 生活単元学習「巨匠展見学に向けて」![]() ![]() ![]() 7日(金)はレストランでごはんを食べます。そのために、教室をレストランに見立て、お金の支払い方、注文の仕方など一通りをシミュレーションしました。 矢車 生活単元学習「どうぶつえんすごろくをしよう」![]() ![]() ![]() 今回新たに作成したMAPは動物園です。子どもたちがポスター発表をしようと思っている動物をゴールにして、すごろくをしました。 2年生 算数科 「はこの形」![]() ![]() 6年外国語科Unit7 3![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7 2![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7 1![]() ![]() 矢車 学校園の様子![]() ![]() ![]() 1枚目の写真のようにブロッコリーがだいぶ大きくなってきました。(2枚目はブロッコリー全体の様子) 3枚目の写真はダイコンです。先週、大きいものは収穫したので、畑に残っているのは小ぶりなものばかりにはなっています。 6年 学年陸上![]() ![]() ![]() 9日(日)の京キッズRUNに向けての最後の練習になりました。みんなで自分の力をさらに高めるために練習することができました。 矢車 生活単元学習「おかねのはらいかたをまなぼう」
4日(火)、矢車学級では「おかねのはらいかたをまなぼう」の学習をしました。外でお金を支払うとき、例えば、「450円」という金額のとき、100円玉は何枚で50円玉は何枚かなど自分で考え、レジで払うという学習をしました。
![]() 【5年】音楽鑑賞教室に行きました。![]() ![]() 場所は、植物園の近くの京都コンサートホールです。 5年生はこの日のために京都市歌の手話バージョンを練習していました。 その成果を発揮するための機会でもありました。 ホールに入ってまず聞いたのは、子どもたちの驚いた声でした。 「うわっ広ーい!」 「声が響くよ!」 「あの奥にあるピアノはなんやろう?」 本格的なホールの登場に、驚きと少し興奮もしているようでした。 しばらくして、司会の方のゆかいな進行を聞きながら、演奏が始まりました。 最初はさっそく、京都市歌。 全員が起立し、歌い出しました。 いつもとちがう本格的な演奏にのせて歌うので、子どもたちは少し興奮した笑みを見せていました。 手話はみんな息があった動きをみせてくれました。ホールにいる全員がそろった動きをしているさまは、とても美しかったです。 その後、スターウォーズなどの聞いたことがある曲、1つ1つの楽器紹介。『威風堂々』といった有名な曲の演奏が続きました。プロの演奏はやはり迫力が違いました。写真でお伝え出来ないのは残念ですが、子どもたちにとって良い経験になったのではないかと思います。公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに感謝申し上げます。 |
|