京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:433
総数:3139269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【1年生】フィールドワーク しおり・広報部の取組

1年生フィールドワーク(以下:FW)まで、1か月を切りました。この間、しおり・広報部も様々な活動を行ってきました。
しおりには、全コース共通項目と各コース独自の項目があり、各コースのしおり・広報部の生徒たちが中心となって作成を進めてきました。今週には業者に製本を発注する予定です。各コース、工夫を凝らしたしおりになっており、出来上がりが楽しみです。 
広報の活動では、先週から朝のSHRの時間を使った「コース紹介スピーチ」が始まりました。しおり・広報部員が各クラスに出向き、自分たちのコースの行き先や見どころを熱く語ってくれています。またFW連絡ボードを設置し、取組の進捗状況が分かるようになりました。自分の行くコースだけでなく他のコースの様子も知ることで、学年全体のFW本番への意識が高まってきています。

画像1
画像2
画像3

【2年生】百人一首大会を行いました!

1月27日(木)7限目、LHRの時間を利用して百人一首大会を行いました。耳を澄ませて和歌を聞き取り、札を素早く取り合う白熱した試合が展開されました。
西京高校21期生としては、これが最後の百人一首大会となりました。クラスごとの表彰と個人表彰を行い、皆で楽しい時間を過ごすことができました!

画像1
画像2
画像3

【1年生】フィールドワーク事前学習を行いました!

1月30日(木)、1年生フィールドワーク(以下、FW)カンボジアコースの事前学習として、王立プノンペン大学人文社会科学部客員講師の間々田和彦先生による講演会を行いました。
カンボジアと西京高校とをオンラインで繋ぎ、生徒が司会を務めて講演会を進行しました。間々田先生には、ご自身がカンボジアで行われている取組や、カンボジア在住日本人として日々肌で感じることなどを伝えていただきました。生徒たちは非常に真剣に講演を聞き、興味津々に質問をするなどして、FW訪問先への理解を深めていました。FWまで残り一ヶ月となり、生徒たちの準備も佳境を迎えています。今回の事前学習を踏まえ、訪問先でたくさんのことを吸収し、成長して帰ってきてくれることを期待しています。
間々田先生には、このような楽しく面白い講演をしていただいたことに厚く御礼申し上げます。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
全日制
2/5 水123456
2/6 2年大学別説明会
2/7 2年大学別説明会
2/8 2年プロシード模試
2/11 (建国記念日)

校長室より

在校生・保護者限定

進路結果

学校評価

お知らせ

教員公募制募集要項

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

生活指導部より

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp