![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:378202 |
6年生 グランドボックス(オルゴール作り)がんばってます。
図工の時間にはグランドボックス(オルゴール)を製作しています。彫刻刀を使って彫りさげに挑戦しています。作品展に展示できるよう、がんばって製作中です。
![]() 6年生 バスケットボールがはじまりました。
楽しみにしていたバスケットボールがはじまりました。3人対3人での試合なので、必ずどの子にもボールがまわってきます。誰にパスをするといいのか、どの位置でボールをもらうといいのか等考えながら試合をしました。ふりかえりには、どの子も自分の課題を書いていました。
![]() ![]() 国語 「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() お花はまとめて付けた名前で、チューリップやバラは一つ一つの名前。と子供たちはそれぞれお店を開き、お店屋さんやお客さんになりました。 普段、お買い物に行っても実際に店員さんとあまり関わることのない子供たちから、 「いらっしゃいませ!」「○○うってるよ〜〜」と元気に振る舞う声がたくさん聴けました。 お客さん側は、「○○おいてありますか。」や「○○ください」というように一つ一つの名前を伝えないと、お店の人には自分の欲しいものが伝わらないということが学習できました。 2年生 道徳「くりのみ」![]() 自分のことだけ考えるのではなく、みんながいい気持ちになれるような行動をしていきたいと考えていました。 2年生 体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 「パス!」「あっちに走って。」 など、チームの友だちと声かけができるようになってきました。 点を取られても、「いいプレーだったよ。」とお互いにいいところを見つけて声かけしている姿が見られました。 3くみ 仕事をするとは![]() ![]() ![]() 仕事をするとはどういうことかを、体験を通して考えることができました。 今までの「一生懸命頑張る」では、通用しない厳しい現実なども経験することができました。 また、今までクラスで何回も体験してきた「役割分担」などもでき、スムーズに活動に繋がる体験もできました。 なかなか体験できない貴重で素敵な時間でした。 6年生 体育 跳び箱運動![]() ![]() それぞれのめあてに向かって、ねらい2の場では熱心に取り組む姿が見られました。 6年生 食の学習「長生きと食生活」
徳川家で長生きだった将軍と早く亡くなった将軍の食生活を比較し、よりよい食生活について考えました。
今日は、小学校生活最後のいろりの間での給食となりました。一つ一つの出来事が最後になってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 クラブ見学![]() ![]() ![]() 2年生 体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 「チームに声かけをしているのがよかった。」 「相手に届くようにパスをしたらいい。」など、考えながら動いている人が増えてきました。 |
|