![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:209 総数:497658 |
第4回テスト〜3年生〜 《2日目の様子》
1/23(木) どの教室も張り詰めた緊張感に満ちていました。廊下に掲示された絵馬に託した思いを胸に、みんな集中して本当によく頑張っています。
![]() ![]() ![]() 【九条中カンファレンス】生徒会本部2
個人の時間をとったあとは、本部役員7人での共有です。模造紙に近い意見を集約していくKJ法を採用しました。様々な意見や考えを効率的に整理する目的があったからです。あっという間に50分が経過しました。改めて情報交換した模造紙を眺めてみると多角的な視点で、考えが表出されています。今回のカンファレンスの内容を、次回の教職員カンファレンスに引き継いでいきます。
![]() ![]() ![]() 【九条中カンファレンス】生徒会本部
1月22日(水)の放課後に、生徒会本部による第4回カンファレンスが行われました。前回は教職員による、学校教育ビジョンについてという議題でした。
今回は、その意見や考えを共有したあとに、生徒から教育活動全般についての意見を共有してもらいました。 研修会のように、議題に沿った内容を、キーワードをもとにふせんに記入していきます。 ![]() ![]() 伝統と進化
2年生の「お琴」の学習では、伝統的な和楽器の音色を、進化したICTの機能によって、その学習を支えてくれていることを感じました。
それにしても、しっかり撮れているか、撮影する側も一生懸命な2年生の様子を見て、うれしくなりました。素晴らしいです! ![]() ![]() ![]() 「さくら さくら」とタブレット
演奏曲は「さくら さくら」です。2年生の皆さん上手です。伝統的な和楽器の心に響く優しい音色を聞かせてくれます。
ただ、よく見ると、タブレットを使っている生徒さんもいます。少し聞いてみると、「撮影して、先生に提出します。」と、教えてくれました。なるほど、タブレットの録画機能を使い、ロイロノートで演奏データを提出していたのです。 ![]() ![]() ![]() 2年音楽より〜器楽〜
先日、3年音楽でクラッシックギターの学習に取り組んでいることをお伝えしましたが、1年生と2年生は、「お琴」の演奏に取り組んでいます。
今日は、2年生の音楽の授業を覗かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 第4回テスト〜3年生〜
本日より3日間の日程で、3年生の第4回テストがスタートしました。これまでの学習の成果を発揮するべく、気合いも入っていることでしょう。
テスト開始直前、たまたますれ違ったIさんとNさんに声をかけると「ハイ!頑張ります。」と、力強い言葉を返してくれました。応援しているよ、3年生! ![]() ![]() ![]() 今日もそろってるね!〜セクシュアリティ〜
そして今日もそろっていました。
2年生は、トイレのスリッパの色を見て、昨日の学習を思い出してくれた人もいるのではないでしょうか。 傾向はあっても、絶対ではないのですよね。 ![]() ![]() 今日のありがとう!〜掲示板〜
本日、下校の時間に取材班が校門前の掲示を行っていると、2年生のTさんが「手伝いましょうか?」と、快く声をかけ手伝ってくれました。ありがとうございました!
風で飛びそうになるし、画びょうが刺さりにくいしで苦戦していたところ、本当に助かりました。Tさん、本当にありがとう! 完成!1月掲示板
本日、校門前の掲示板を更新しました。
主な内容は、2学期終業式と3学期始業式での表彰となっています。「京都一」があふれていますよ!ぜひ、ご覧ください。 なお、間違いや抜けがあれば、すぐに教えてくださいね。 ![]() |
|