![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:60 総数:467832 |
1年生 算数科「ひきざん(2)」![]() ![]() 計算問題を練習しました。 友だちとペアで問題を出し合い、 「どうやったら、繰り下がりの問題ができるかな」 「繰り上がりのたし算の問題を作りたいな」 と考えながら、学習を進めることができました。 難しい計算問題も友だちと一緒に 楽しく取り組めました。 これからも何度も繰り返し計算問題を頑張っていきたいと思います。 4年 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() やまゆり学級・1年・2年 秋の遠足「京都市動物園」![]() ![]() ![]() 動物園では、動物ビンゴをしました。たくさんの動物の正しい名前を探しました。文字数に注目しながら、1・2年生で協力しながら、動物と看板を見て回りました。 お昼になると、お家の人が作ってくれたお弁当もおいしそうに食べていました。 公共場所でのマナーもしっかりと守りながら、みんなで楽しく活動できたと思います。 3年 食育「大豆パワー」![]() ![]() なかよく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ![]() 帰り道の、新林池公園で食べたお弁当はとても美味しかったですね。 楽しい思い出ができてよかったね。 ほかの小学校のお友だちと出会って感じた思いを大切にしてほしいなと思います。 チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() かごをよく狙って入れることができていました。 全部入れることができてうれしかったですね。 げんきよく【やまゆり学級】![]() ![]() にじっこまつりの1つ目の競技はデカスカリレーでした。 はじめましてのペアでしたが力を合わせてできていましたね。 1年生 プロジェクト委員会の秋祭り![]() ![]() ![]() 輪投げやペットボトルボーリング、空気鉄砲の射的がありました。中間休みという限られた時間でしたが、とても楽しんでいました。 もう少し、時間がほしいと言っていた子どももたくさんいました。プロジェクト委員会の皆さん、楽しい時間をありがとう。 1年生 体育科「マットあそび」![]() ![]() ![]() 「川跳び・ぴょんぴょんワールド」「坂道・くねくねワールド」「壁登り・さかさワールド」の3つの場を作って、学習を始めました。 遊びの中から、回転感覚や逆さ感覚や支持感覚など身に付けていってほしいと思います。 3年 「メリーさんのひつじ」![]() ![]() ![]() |
|