![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:172 総数:693347 |
性教育学活(2年生参観)
今年度最後の授業参観を1年生2年生対象に行っています。2年生は、“ジェンダーって何?”をテーマにマンガや動画も使ってみんなで意見交流をしました。教科の参観とは違って授業者も少し緊張しているようにも感じました。
![]() ![]() ![]() 章末テスト2日目(2年生)
2年生の章末テストは今日も続きます。6時間目から終学活にかけて20分×社会・理科・英語の3教科です。途中休憩を挟みますが3教科連続のテストはなかなかハードです。緊張感の中でのテストのため教室内に入ることが出来ませんでしたが、窓越しからの様子は真剣そのものでした。
![]() 現在の体育館工事(ゴミ捨て場)
今回の工事では、ゴミ捨て場もリニューアルされました。設置場所を深く掘って基礎の部分を作ります。その際、ゴミ捨て場の支柱の部分の強度を高くするために、支柱を設置する部分の基礎を作ります。基礎が出来たらコンクリートを流し込み完成です。
(上の写真)基礎部分 (真ん中の写真)鉄筋を取り付けた様子 (下の写真)完成 ![]() ![]() ![]() 回復授業(1年5組理科)
2年生だけでなく、1年5組も回復授業です。他のクラスが下校している中、理科の授業を真剣に受けています。北校舎に一クラスだけ残って一生懸命授業を受けている1年5組に一つだけの花を捧げたいと思います。1年5組よく頑張りました!
![]() 章末テスト(2年生)
今日は水曜日。部活動がなく、午前中授業か5時間授業の日。しかし、2年生は年末の学年閉鎖の授業回復で6時間目も授業です。さらに、ここに章末テストをしています。国語と数学を20分ずつです。テストは、明日の6時間目も続きます。明日のテストに向けて準備して下さいね。
![]() ![]() ![]() 学校だより(1月号)
平素は、本校学校教育にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。本日、お子様を通じて学校だよりを配布させて頂きます。
■後期学校評価(保護者アンケート) ■マスク着用について ■大淀カフェ ■女子バスケットボール部 ■京都はぐくみ憲章 ■書き初め展 こちらをクリックしてご覧になれます→1月号 公開授業週間
今週は、公開授業週間です。いろんなクラスに先生方が参観されているのではないでしょうか?先生方は、自分の教科だけでなく専門外の教科の先生の授業からも授業研究しています。授業の後は、授業者と参観者で意見交流をして振り返りをしています。生徒のみなさん、教室に先生方がお邪魔しますがよろしくお願いします。
![]() ![]() 現在の体育館工事(内装部分)
現在、体育館外側に設置される足洗い場や手洗い場の工事がすすんでいます。体育館の中は、次々と真新しい装備が備え付けられています。木材の香がただよい、新築の家のような感じがします。
(上の写真)更衣室のロッカー (真ん中の写真)空調機 (下の写真)体育の授業で使用する鏡 ![]() ![]() ![]() バレーボール部、交流試合(京都カップ)出場!
1月26日(日)交流試合(京都カップ)が、藤森中学校で実施されました。藤森中学,西院中学,朱雀中学,大原野中学,宇治中学,城陽中学など多くのチームが参加しました。予選リーグで藤森中学校に敗退したので,上位のリーグには,進出できませんでしたが,下位リーグで,大原野中学と城陽中学に勝利し,下位リーグで優勝し,初めて賞状を手にすることが出来ました。2年生は全員,1年生も4名が出場するなど,総力戦での勝利でした。応援に来て頂いた保護者も「昨年の新人戦の頃に比べ,みんな数段レベルアップしていますね。これからの成長が楽しみです。」とコメントを頂きました。この経験をいかして、伏見カップ大会(2月9日(日)京都教育大学付属桃山中学校で実施)も頑張ります。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() 1月25日 土曜日の学校の様子![]() 最後になりましたが、今回の企画に参加をしていただいたPTAの皆さん、保護者の皆さん休日にもかかわらずありがとうございました。 |
|