京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up7
昨日:202
総数:1143947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

おはようございます

 おはようございます。
 引き続き、インフルエンザ・コロナ予防のため、手洗いうがいの励行をお願いします。
 また、寒い日が続きますが、換気の徹底をお願いします。
 併せて、規則正しい生活(しっかり栄養をとること、睡眠を十分にとること)を心がけてください。
 
画像1
画像2
画像3

百人一首大会(2年生)

 2年生も1年生同様に、百人一首大会(学級大会)を実施しました。
 ALTの先生も参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生百人一首大会

 本日の6限の学活は、百人一首学級大会を実施しました。
 先生が読み札読み、生徒のみなさんは、一生懸命取り札を探していました。
 札が取れた時、とても嬉しそうな顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活

 3年生は、定期テストが迫ってきました。繰り返しになりますが、体調管理に努めてください。
 1、2年生のみなさん、3年生が進路実現に向け頑張る姿から「今後の自分自身のありかた」を考えてください。
 今日も、全ての生徒が、全力で学ぶ一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今朝は、「京都市でも積雪があるのではないか」と言われていたものの、雪がちらちらと舞う程度でした。しかし、寒さの厳しい朝となっています。
 寒波の襲来と時を同じくして、インフルエンザ罹患者が急増しているようです。
 引き続き、規則正しい生活・栄養をしっかりとることを心がけるとともに、手洗い、うがい、そして集団で生活をしますので、換気の徹底をお願いします。
画像1
画像2
画像3

また明日

 「寒い」と言いながら、下校をする生徒さんがいました。
 明日10日は、この冬一番の寒気が入り込み、京都市内でも積雪になる恐れがあります。
 明日の登校時、道が滑りやすくなっていることが考えられるため、十分に気をつけて、登校してきてください。
画像1

2年生英語

 2年6組の英語の授業を参観させてもらいました。
 本時は、「自分の好みや要望を伝えながら、買い物ができるようになること」を学習の目標として、授業が行われました。
 まず、これまでの学習の復習を行った後、買い物でのやりとりに、挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年6組の授業を参観させてもらいました。
 「物体の一によって、出来る像はどのように変化するのか」をテーマに学習に取り組みました。凸レンズを通る光の道すじと、像のでき方について、問題を解くことで、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生音楽

 「今日から、ギターを授業で行います。」と音楽の先生から聞き、早速、3年2組の音楽の授業を参観させておらいました。
 ギター1回目の授業では、ド・レ・ミ・ファ・ソが弾けるようになることを目標に、仲間と共に練習に励みました。すこし弾けるようになると、グループで音をあわせて、弾くことを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会科

 3年4組の社会科の授業を参観させてもらいました。
 「財政政策のはたらき 国を支える税と国債」をテーマとして、経済における政府のはたらき・税の徴収方法、国債とは何かという点について、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp