![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:75 総数:392405 |
1月16日(木) 5年 社会「情報化した社会と産業の発展」![]() ![]() 今日は、学習を進めるための「問い」をつくりました。 6つの視点で分類をして、考えていきました。 これからの学習で活用していきます。 1月16日(木)4年生 2計測![]() 体と心の健康についての話も聞きました。 1月15日(水) 6年生 社会科 「長く続いた戦争と人々のくらし」![]() この単元は、以前行った「平和学習」にもつながっている単元であり、いろんな知識を確認しながら、学習を進めました。年表や関係性なども複雑になり、難しい部分もありますが、残り少しの歴史の単元を頑張ってやり切ってほしいと思っています。 明日からも頑張って学習していきます。 1月14日(火) 6年生 体育科 「跳び箱運動」![]() ![]() 今回は、初回ということもあり、準備の仕方や学習の進め方、学習を進めていく中でのルールなど、学習を安全に円滑に進めていくための確認を中心に進めました。 今後も安全に楽しく学習を進めていければと思っています。 1月14日(火) 6年生 国語科 「考えるとは」![]() 交流の中で、いろんな発見や気づきがあったように感じます。 1月10日(金) 6年生 国語科 「考えるとは」![]() ![]() 「考えるとは」というテーマで、文章に向き合っていきました。難しいテーマですが、必死に読み取ろうとしている姿がありました。 来週からも取り組んでいきます。 1月10日(金) 6年生 図画工作科 「版で広がるわたしの思い」![]() ![]() それぞれの児童が少しずつイメージを膨らませながら、完成に近づけていきました。 完成だと思ってからも重ね塗りをしたり、新たなものを登場させたりと、いろんな工夫を見ることができ、とてもよかったです。 完成に向けて引き続き頑張っていきます。 1月10日(金) 図画工作科「くしゃくしゃぎゅ」![]() 色画用紙やスズランテープを貼って楽しみました。 1月9日(木) 2年生 算数科「かけ算のきまり」![]() ![]() 今日は九九の表を埋めて、そこから同じ答えを探したり、たしたりひいたりしてきまりを見つけたりしました。 頑張って覚えた九九を、3学期からの学習にも生かしていけるといいですね。 1月9日(木) 2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() 新聞紙の特性を生かして、ちぎったり丸めたり、いろいろな楽しみ方をしました。 |
|