京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:40
総数:811576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 理科「冬の生き物」

理科では冬の生き物・植物について調べています。
これまで春夏秋と観察してきた生き物や植物の
様子と比較しながらじっくり調べることができました。
画像1画像2

4年 体育科「とび箱運動」

4年生は跳び箱運動を行いました。
開脚跳びだけでなく、台上前転や
かかえこみ跳びにも挑戦する姿が見られました。
少しずつできる技が増えている子どももいます。
よく頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2

矢車 学級活動「安全について学習しよう」

画像1
画像2
画像3
 31日(金)、矢車学級では安全について学習しました。
 安全ノートを使って、自転車の乗り方や地震が起こったときの行動について考えました。またKYT(危険予知トレーニング)のWeb上のコンテンツを使い、道路での安全な行動についても考えることができました。

1年 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科で「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしています。
 すきまちゃんになったつもりで、すきまちゃんと一緒にお気に入りのすきまを見つけました。

矢車 三校交流会 Part2

 三校交流会では、「おさかな天国」を踊った後、自分が作った作品をみんなの前で紹介しました。その後、自分が飾りたいところに飾りました。
 
 「小さな巨匠展」は今年度も京都市美術館別館にて、2月6日(木)〜2月9日(日)まで行われます。開館時間は、10時〜17時(入場無料)です。お時間があればぜひ足をお運びください。
画像1画像2画像3

矢車 三校交流会 Part1

画像1画像2画像3
 30日(木)、山ノ内小学校にて三校交流会がありました。
 時折、雪が降る中でしたが、バスで移動をしました。バスの車内でも静かに行動することができました。

5年外国語科Unit7 3

後半は作成したデジタルパンフレットを見せながら日本紹介をしあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 2

前半はロイロノートでデジタルパンフレットを作成しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
はじめにYokosoの歌を歌いました。しっかり歌えるようになってきています。

4年 体育「とび箱運動」

画像1画像2
 4年生は体育科でとび箱運動の学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 4年 お琴教室
2/7 矢車 小さな巨匠展見学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp