2年 そんなところまで掃除!?
柱まで拭いてくれています。さすがです。ありがとう!
【2年の部屋】 2025-01-31 18:18 up!
健康すこやか学級
先日、実施した「健康すこやか学級」で地域の方と交流ができました。子どもたちの笑顔が印象に残っています。
【2年の部屋】 2025-01-31 18:18 up!
長さの計算
長さの計算を学習しました。同じ単位どうし合わせる、同じ単位どうしを引くことなどを確かめ、交流しながらすすめることができました。
【2年の部屋】 2025-01-31 18:18 up!
自分からお手伝い
版画の整理整頓の方法をお話しすると、すぐにお手伝いしてくれました。お手伝いをみんなのためにすることはすばらしいことだと思います。
【2年の部屋】 2025-01-31 18:18 up!
4年 食育学習「豆つまみ」
給食週間の今週、正しいお箸の持ち方で、2分間にいくつの豆を平皿から違う容器に移せるか挑戦(通称「豆つまみ」)を実施しました。数個移すのが精いっぱいの子もいれば、40個以上の豆を移している子もいました。給食では、正しい持ち方もですが、マナーを守って美味しく食べることも大事にしていきたいです。
【4年の部屋】 2025-01-31 09:46 up!
3年 学活 給食週間
給食週間で豆つまみ大会を行いました。
制限時間内に何粒つまめるのか、班ごとに競いました。
箸の使い方や食事のマナー等、より意識できるとよいですね。
【3年の部屋】 2025-01-31 09:46 up!
長なわとびの練習
中間休みに長なわとびの練習をしました。タイミングをとって、なわをとぶコツをつかむまで,あきらめないで練習していきたいと思います。
【2年の部屋】 2025-01-30 17:38 up!
給食週間
一人で豆つかみの練習をしました。競争ではなく、落ち着いて豆をおはしで取ることを大事にしました。
【2年の部屋】 2025-01-30 17:38 up!
豆つかみ
給食週間の取組の1つとして「豆つかみ」をしました。
おはしの持ち方を考えながら、どのようにしたら、よく取れるか集中して取り組みました。
【2年の部屋】 2025-01-30 17:38 up!
100センチをこえる長さ
教室の中にあるもので100センチをこえる長さには、どんなものがあるのか測りました。
床にテープをはって、正確に100センチを測ることもできました。
【2年の部屋】 2025-01-30 16:26 up!