![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:378202 |
5年 社会「情報産業とわたしたちのくらし」
社会科では、情報産業の学習に入りました。
ニュース番組を作るまでにどのようなことが必要かについて、グループで話し合いました。 これからニュース番組ができるまでの過程や放送局で働く人々がニュース番組をつくる上で大切にしていることなどについて学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「糸のこスイスイ」
電動糸のこぎりを使った作品づくりは順調に進み、少しずつ完成に向かっています。
作品は作品展で展示予定です! ![]() ![]() 6年生 理科「電気と発電」
手回し発電機を回して電気を起こし、コンデンサーに蓄電させ、LEDを点灯させたり、車を走らせたりしました。どれくらい回すとどれくらい点灯するのかなどの実験をしました。1分間の発電で、車が6m以上走っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 交流給食
今月は給食月間でもあるので、3組の友だちが交流給食に来てくれました。たくさん給食当番の人がお休みでもあったので、給食当番もしてくれました。配膳すると、「ありがとう。」と受け取っている姿がほほえましかったです。
![]() ![]() 6年生 国語 考えるとは
自分の「考える」を簡単にまとめ、友だちに伝え合いました。知識や経験を事例に入れたり、筆者の文章から考えたことを取り入れて話していました。友だちから質問されたりアドバイスを受けたことにより、どんどん自分なりの意見としてまとまっていく様子が見られました。
![]() ![]() 6年生 京キッズランにむけて
今日から放課後に京キッズランにむけて練習を始めました。最初の周と最後の周を伴走してくれる友だちがいたり、応援のためにグランドに出てきてくれた友だちもいました。
![]() ギコギコトントンクリエーター
アイディアスケッチも終わり、今週からのこぎりで木を切り始めました。
真っ直ぐに切ることは難しいですが、どの子も真剣です。 ![]() ![]() ![]() 会社活動
今回の会社活動はダンス会社でした。
みんな楽しそうにソーラン節を踊っていました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 交流給食![]() ![]() ![]() 多くのクラスで、大きな円で友だちの顔を見ながら食べることができるようにしてくれました。 思い出に残る機会となりました。 温度とものの変化
その2
![]() ![]() ![]() |
|