![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:35 総数:569362 |
☆1月10日(金)の給食☆![]() ![]() 「牛乳」「ごはん」「すき焼き風煮」「たたきごぼう」でした。 今月はお正月料理がたくさん登場します! 「すき焼き風煮」と「たたきごぼう」のどちらの献立も大人気で、学校全体の残菜もほとんどありませんでした。 ごちそうさまでした〜♪ 1月10日(金) 4年生 理科 もののあたたまり方![]() ![]() 実験を通して,金属の棒も板も、熱したところからあたたまるということに気付くことが出来ました。さらに棒と板ではあたたまる速さに違いがあることにも気づいている児童もいました。 新しい理科室での実験にうきうきしていた4年生ですが,安全にてきぱきと実験をすることが出来たのが素晴らしかったです。 1月9日(木) 2年生 パスゲーム![]() ![]() チームで声をかけ合ってパスを繋いでゴールに向かっていました。 3学期もチームで作戦を立てて協力しながら頑張ってほしいです! 1月8日(水) 2年生 冬がいっぱい![]() ![]() グループで協力して、行事に関わる季節の言葉をたくさん見つけていました。 1月9日(木) 3年 学級の様子![]() ![]() どの班も話がとても盛り上がっていました。 今年度もとても楽しい1年になりそうです。 1月9日(木) コスモス学級 図工「紙版画」![]() ![]() ![]() インクをコロコロしっかりとつけて、紙をのせ、ばれんでしっかりとこすっていきます。 「コロコロするのがたのしい!」 と、楽しみながらインクをつけて、 出来上がった時には、「おお!!」と歓声が上がりました。 クラゲが楽しそうに泳いでいたり、イルカがジャンプしていたりと みんなわくわくするような作品ができています。 1月9日(木) 4年生 図画工作科「ポーズのひみつ」![]() ![]() ![]() 教科書にのっている絵のポーズをよく見て、なぜそのポーズをとっているのかを 考えました。 ペアやグループでたくさんポーズのまねっこをしながら、 「これは子どもにむかって笑っているんじゃない。」 「だから手も柔らかい感じで重ねているんな。」 とペアで楽しみながら交流しました。 最後は、ロイロノートに真似したポーズを写真に撮ってみました。 画家の色々な思いを想像しながら楽しんで活動できました。 1月8日(水)4年生「クラスの様子」![]() ![]() 2時間目あたりから 「おなかがすいた。」 と叫ぶ子ども達です。 インフルエンザも京都市内で流行っていますね。 みんな手洗い、うがいをしっかりと行いましょう。 1月8日(水)4年生「冬休みビンゴ」![]() ![]() 3学期の目標も考えて掲示をしています。 自分のクラスだけでなく、学年みんなで楽しめる3学期にしていきましょう。 冬休みビンゴは大盛り上がりでしたね。 1月8日(水) 4年生 「あけましておめでとう」![]() ![]() ![]() 今年も宜しくお願いします。 子ども達の元気な姿が教室に戻ってきました。 始業式の後、宿題をチェックしたらみんなで冬休みすごろくをして、 たくさん交流をしました。 3学期の目標も2学期のふりかえりからしっかりと考えています。 さあ、4年生最後の3学期です。 一緒に頑張っていきましょう。 |
|