![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:92 総数:817833 |
矢車 古典の日の取り組み![]() ![]() ![]() 矢車学級では、「かぐやひめ」の元となった日本で一番古いとされる物語である「竹取物語」を通して古典に親しみました。 歴史的仮名遣いになっているもの、例えば「使ひける」と書いて「使いける」と読むことに気付いたり、「竹取の翁」って難しい言い方がされていることに気付いたりすることができました。 古典の日の取り組みをきっかけに、様々なものに親しんでいってほしいと思います。 縦割り遊び![]() ![]() ![]() 5年外国語科 Halloween Quiz![]() ![]() ![]() 6年 茶道教室
10月29日・30日に、新校舎の和室で茶道体験を行いました。茶道の先生から礼儀やお作法についてのお話を聞いた後、茶道部の児童にお点前を見せてもらいました。その後、和菓子をいただき、自分でお茶を点てる体験もしました。初めての児童も多く、点て方や正座、抹茶の苦さに苦戦している児童もいましたが、「またやってみたい」と楽しそうな様子も多く見られました。とても貴重な体験となりました。
今回の茶道教室は、宿泊税を活用して実施しております。 ![]() ![]() イングリッシュカフェ![]() ![]() 6年外国語科クイズ
ALTの先生が作成したクイズを楽しみました。グループで相談して答えました。
![]() ![]() ![]() ふれあいコンサート Part5![]() ![]() ![]() ふれあいコンサート Part4
小学生の後は中学生の発表でした。学年合唱やブラスバンド部の発表もありました。
たくさんの方のご協力があり、今回のふれあいコンサートが実施できました。来校いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ふれあいコンサート Part3![]() ![]() ![]() そしてそのあと、6年生がダンスを披露しました。素晴らしいダンスを披露してくれました。 ふれあいコンサート Part2![]() ![]() ![]() そのあと、六斎念仏の発表がありました。「四つ太鼓」の演奏をしました。 |
|