京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up6
昨日:92
総数:817832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 体育科「ソフトバレーボール」

画像1
体育科ではソフトバレーボールを行っています。
競技として取り組むことが初めてなので、
慣れない中でも
子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
サーブやレシーブやトスを動画を見たり
お互いに見合ったりしながら頑張っています。
これから試合もたくさんしていく予定です。
画像2

4年 算数科「面積」

面積の求め方を学習しています。
1平方メートルがどれくらいか、教室などの場所は
どのくらいの面積があるのかを調べました。
新聞紙を使って1平方メートルを作り、
それを使ってあらゆる場所の面積を計算しました。
子どもたちは教室、音楽室、アリーナなど、
さまざまなところへ行って縦と横の長さをはかって
楽しそうに面積を求めていました。
画像1
画像2
画像3

教職員不審者対応研修

右京警察の方にお越しいただき不審者対応の研修を行いました。さすまたの使い方を実際に使いながら研修を受けました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1画像2
 自分が生活科や図画工作科で作ったおもちゃついての説明書を書きました。「まず・つぎに・それから」等の順序を表す言葉を使い、読む人が分かりやすい文になるように工夫しました。

6年外国語科Unit6 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで京都にある施設、ない施設を伝え合いました。

6年外国語科Unit6 3

チャンツで表現の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にデジタル教科書の音声を聞いてLet's Listenをしました。

6年外国語科Unit6 1

はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年 【古典の日】

 今日は古典の日の学習で、「竹取物語」の言葉に注目してみました。子どもたちは「難しい〜!」「どういう意味?」「これは意味わかるよ!」など話しながら、昔の言葉に触れていました。今とは読み方がちがうひらがなや、初めて聞いた「けり」や「たり」という言葉に興味をもち、学習を進めることができました。
画像1

合唱・合奏部の練習

画像1
画像2
画像3
 31日(木)、放課後に合唱・合奏部の練習を行いました。
 11月3日(日)にはふれあいまつりでの披露があります。今までの練習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 4年 お琴教室
2/7 矢車 小さな巨匠展見学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp