6年 国語「「考える」とは」
この単元に書かれた3つの文章を読んで、それぞれの文がどんな構成で書かれていて、表現の工夫がどのようなものなのかについて話し合いました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:53 up!
4年 国語 言葉から連想を広げよう
身の回りにある野菜や文房具について、一言で詩を書いています。言葉から連想を広げ、なぜその内容にしたのかや、内容から題名を当てるクイズなどをして、楽しく学習する姿が見られました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:53 up!
4年 社会科 古くから受け継がれてきた産業のさかんな宇治市
宇治市のお茶について学習しています。なぜ、宇治市ではお茶を取り上げているのだろうかという疑問から、お茶の栽培方法やその土地の様子などを調べています。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:53 up!
6年生 授業参観
授業参観において、「マイバラード」と「絆」の2曲を合唱しました。
マイバラードは去年の学童大音楽会で合唱したこともあり、思い出しながら一生懸命歌う姿がとても素敵でした。絆は練習期間も短く、途中段階での合唱でしたが、できることを全力で表現しようとする姿がみられました。今後、練習を重ねて完成するのが楽しみです。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:53 up!
4年 参観日 算数科 だれでしょう
24日(金)は参観授業で、算数科の「だれでしょう」の学習に取り組みました。情報を整理しながらまとめ、答えを導き出そうとする子どもたちの姿が見られました。表に整理する子、直接絵に書き込む子など、さまざまな考え方がありましたが、表のよさを見つけ、順序よく推理して問題を解くことができました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:53 up!
5年 保健体育科「心の健康〜不安やなやみへの対処法〜」1
1月24日(金)の参観授業では、保健体育科で、「心の健康〜不安やなやみへの対処法〜」を学習しました。不安やなやみへの対処法を考えたり、友だちやお家の方との交流の中で、自分も取り入れてみたい対処法を考えたりしました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:52 up!
5年 保健体育科「心の健康〜不安やなやみへの対処法〜」2
思春期に入って、体や心の成長の中で、不安やなやみを抱えることも出てくると思いますが、自分以外の人にも悩みや不安があることや、多くの対処法を知っていることで、自分を大切に思春期を過ごしてほしいです。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:52 up!
2年生 体育科「ボールけりゲーム」
体育では、運動場で「ボールけりゲーム」をがんばっています。チームで相談しながら、ゴールを目指して、ボールを一生懸命おいかけています。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:52 up!
6年外国語科Unit7 3
後半にはペアトークで中学校で入りたい部活動、がんばりたい教科、将来の夢を伝え合いました。理由も伝えてできるだけ詳しく伝え合いました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:52 up!
6年外国語科Unit7 2
次に各自のギガ端末を使って表現や単語の練習をしました。ペアトークで自分の力で伝えることができるように練習をしました。友達と一緒に協力して練習をしている人も
いました。
【西院トピックス】 2025-01-26 10:52 up!