京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:98
総数:818005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年生 租税教室

 社会科において、税理士さんに来校いただき「租税教室」を行いました。
 税金とは何なのかを知り、収入別の人からどのように税金を集めるのかを学習しました。身近で知っている消費税など約50種の税金があることを知りました。入湯税やゴルフ場利用税など、「初めて知った」という声が多い税金もありました。
 税金を集める体験では、収入額に応じて集める考え方や全員平等の額を集める考え方など、様々な集め方を考えることができ、楽しい学びの時間になりました。そしてその集められた税金が自分たちのために使われていることを知り、今後どのように学校生活を過ごすのかを振り返ることもできました。

画像1

6年 国語「帰り道」

 国語科の学習で、「帰り道」の学習をしています。このお話は、同じ出来事について「律」と「周也」の2人の視点で書かれています。それぞれの人物像を考え、友達と意見を交わしながら、学習を進めました。
画像1
画像2

6年 道徳「それじゃだめじゃん」

 6年生の道徳の学習が始まりました。今年度より、太田先生に道徳の授業を教えてもらいます。初めの学習では、「それじゃだめじゃん」という教材で、自分の長所と短所について考えました。自分自身をしっかりと振り返り、長所と短所をたくさん見つけようとする姿が見られました。
画像1

6年外国語科Unit1 4月25日

画像1
画像2
今日は1つのクラスで外国語科の授業を行いました。
歌、各自のギガ端末での練習、ペアトークを行いました。毎時間ペアトークを重ねて話せる内容が増えてきています。

5年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで名前、つづり、好きなものを伝え合いました。

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
その次に各自のギガ端末を使ってチャンツの練習をしました。自分が言いやすい速さを選んで声を出して表現の練習をしました。

5年外国語科Unit1 2

次に教科書にDとEを書きました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の3回目の授業をしました。はじめにABCソングを歌いました。
声をしっかり出して歌えるようになってきました。

3年 「校区たんけん」

画像1画像2
 3年生は社会科の学習で校区探検をしました。
西院のまちには,「どのような建物があるのか」や「どのような特徴があるのか」を考えながら探検しました。西院の特徴を見つけられている子がたくさんいました。

2年生 学校図書館へ行きました!

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしていた学校図書館へ行きました。図書館司書の先生に図書館の使い方や本の分類を探すゲームをしてもらいました。今年も読書ノートに読んだ本を記録し、1年間で100冊を目指してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 4年 お琴教室
2/7 矢車 小さな巨匠展見学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp