![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:98 総数:818005 |
5年外国語科Unit1 6
子どもたちの振り返りから
「チャンツで練習したので好きな教科をたずねあうことができました。」 「メモを見ながらペアトークしたので次の時間はメモなしで言えるようになりたい。」 「ペアトークでスラスラ言えたのでうれしかった。」 ![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 5
授業の後半にはペアトークで名前、つづり、好きな教科などをたずねあいました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 4
その次もデジタル教科書を使って好きな教科などをたずねる言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 2
歌の次にアルファベット大文字のE,F,G,Hを教科書に書きました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 1![]() ![]() ![]() 3年 図書館オリエンテーション
今日は図書館のオリエンテーションがありました。図書館の使い方,本の場所などを確認し,図書館の本を借りました。3年生でもたくさんの本と出会ってほしいです。
![]() ![]() 5年外国語科Unit1 3
次にデジタル教科書を使って教科の言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科の学習![]() ![]() 矢車 生活単元学習「1ねんせいをむかえるかいをしよう」![]() ![]() ![]() 1年生に矢車学級の1年間の行事を知ってもらうために、1年生は音読やクイズなどに参加しました。2〜6年生の子どもたちは緊張しながらも自分たちの役割を果たして、行事の紹介をすることができました。 矢車学級の一員となった1年生。改めてご入学おめでとうございます。みんなで楽しく仲良く過ごしていきましょう! お忙しい中、授業参観・懇談会に来ていただきました保護者の方々、ありがとうございました。 矢車 国語「かるたをしよう」![]() 「はひふへほの『は』」や「せんせいの『せ』」などという形で読み上げて、札を取りました。楽しみながらひらがなの学習をすることができました。 |
|