京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:30
総数:811601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

1年 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科で「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしています。
 すきまちゃんになったつもりで、すきまちゃんと一緒にお気に入りのすきまを見つけました。

矢車 三校交流会 Part2

 三校交流会では、「おさかな天国」を踊った後、自分が作った作品をみんなの前で紹介しました。その後、自分が飾りたいところに飾りました。
 
 「小さな巨匠展」は今年度も京都市美術館別館にて、2月6日(木)〜2月9日(日)まで行われます。開館時間は、10時〜17時(入場無料)です。お時間があればぜひ足をお運びください。
画像1画像2画像3

矢車 三校交流会 Part1

画像1画像2画像3
 30日(木)、山ノ内小学校にて三校交流会がありました。
 時折、雪が降る中でしたが、バスで移動をしました。バスの車内でも静かに行動することができました。

5年外国語科Unit7 3

後半は作成したデジタルパンフレットを見せながら日本紹介をしあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 2

前半はロイロノートでデジタルパンフレットを作成しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
はじめにYokosoの歌を歌いました。しっかり歌えるようになってきています。

4年 体育「とび箱運動」

画像1画像2
 4年生は体育科でとび箱運動の学習をしました。

6年 学年陸上

画像1
画像2
画像3
 28日(火)、6年生の学年陸上を行いました。
 自分の力を高めるためにみんなで頑張っています。

矢車 図画工作「かんしょうをしよう」

 28日(火)、矢車学級では、図画工作科で「かんしょうをしよう」の学習をしました。
小さな巨匠展に向けて平面作品と立体作品をつくりました。その鑑賞を行いました。子どもたちが一生懸命つくった作品でした。子どもたちは、自分の頑張ったところや工夫したところをみんなに伝えることができました。
画像1

矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」

 矢車学級では、「どうぶつずかん」をつくっています。今回は、自分の調べたい動物について、住んでいるところや食べているものなどを調べてまとめました。次回も続きを行う予定です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 4年 お琴教室
2/7 矢車 小さな巨匠展見学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp