![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:811601 |
1年 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」![]() ![]() ![]() すきまちゃんになったつもりで、すきまちゃんと一緒にお気に入りのすきまを見つけました。 矢車 三校交流会 Part2
三校交流会では、「おさかな天国」を踊った後、自分が作った作品をみんなの前で紹介しました。その後、自分が飾りたいところに飾りました。
「小さな巨匠展」は今年度も京都市美術館別館にて、2月6日(木)〜2月9日(日)まで行われます。開館時間は、10時〜17時(入場無料)です。お時間があればぜひ足をお運びください。 ![]() ![]() ![]() 矢車 三校交流会 Part1![]() ![]() ![]() 時折、雪が降る中でしたが、バスで移動をしました。バスの車内でも静かに行動することができました。 5年外国語科Unit7 3
後半は作成したデジタルパンフレットを見せながら日本紹介をしあいました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 2
前半はロイロノートでデジタルパンフレットを作成しました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 1![]() ![]() ![]() 4年 体育「とび箱運動」![]() ![]() 6年 学年陸上![]() ![]() ![]() 自分の力を高めるためにみんなで頑張っています。 矢車 図画工作「かんしょうをしよう」
28日(火)、矢車学級では、図画工作科で「かんしょうをしよう」の学習をしました。
小さな巨匠展に向けて平面作品と立体作品をつくりました。その鑑賞を行いました。子どもたちが一生懸命つくった作品でした。子どもたちは、自分の頑張ったところや工夫したところをみんなに伝えることができました。 ![]() 矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」
矢車学級では、「どうぶつずかん」をつくっています。今回は、自分の調べたい動物について、住んでいるところや食べているものなどを調べてまとめました。次回も続きを行う予定です。
![]() ![]() |
|