京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:60
総数:276188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

長なわとびの練習

画像1
画像2
画像3
中間休みに長なわとびの練習をしました。タイミングをとって、なわをとぶコツをつかむまで,あきらめないで練習していきたいと思います。

給食週間

画像1画像2画像3
一人で豆つかみの練習をしました。競争ではなく、落ち着いて豆をおはしで取ることを大事にしました。

豆つかみ

画像1画像2画像3
給食週間の取組の1つとして「豆つかみ」をしました。
おはしの持ち方を考えながら、どのようにしたら、よく取れるか集中して取り組みました。

100センチをこえる長さ

画像1画像2画像3
教室の中にあるもので100センチをこえる長さには、どんなものがあるのか測りました。
床にテープをはって、正確に100センチを測ることもできました。

100センチをこえる長さ

画像1画像2画像3
テープのどのくらいが100センチなのか予想を立ててから、計測しました。
グループで協力してすすめていました。

6年 外国語

今日も楽しく外国語の学習をしています。いよいよ仕上げですね。
画像1
画像2

6年 中間休み

みんなでジャンプアップの練習をしています。頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 中間休み

ジャンプアップの練習です。寒さに負けずに頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

ジャンプアップの練習

寒さに負けずジャンプアップの練習を頑張っています。
画像1画像2画像3

5年生 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
たくさん歩いてお腹もペコペコでしたが
美味しいお弁当を食べて、どんどん元気になっていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp