京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:89
総数:816657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年 身体計測

 小学校生活最後の身体計測を行いました。前回の測定に比べると一人ひとりの成長の度合いは違いますが、1年生より大きくなってきたことは確かです。病気の予防についても学ぶことができました。
画像1

6年外国語科Unit7 2

画像1
画像2
画像3
今日はペアトークを3回行いました。ペアトークの後には中間交流を行い、話す内容が回数うを追うごとに詳しくなりました。

6年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
Unit7の6時間目の授業をしました。はじめの歌はしっかり歌える子どもが増えてきています。

4年 給食週間

画像1
1月27日(月)から給食週間が始まっています。給食調理員さんへのメッセージを書くことや豆つまみ大会などを行っています。感謝の気持ちをもって、ご飯を食べていきたいという声がたくさん出ていました。

矢車 給食週間の取り組み

画像1
画像2
画像3
 28日(火)、矢車学級では給食週間の取り組みとして、給食が作られている様子を映像で見ました。子どもたちはその様子に「すごい!」「大変そう!」と言いながら映像を見ていました。その後、日頃の感謝を手紙に書きました。いつもおいしい給食ありがとうございます!

6年 道徳「人間をつくる道ー剣道ー」

 道徳の学習で、「剣道」の教材を通して、礼儀について学習をしました。勝っても負けても、礼儀を大切にしている剣道について知り、自分たちの行動について振り返っていました。
画像1

矢車 朝の運動

画像1
画像2
画像3
 朝の運動では様々な運動をしています。
 今週は、大縄跳びにチャレンジをしています。3分間で66回まで増えてきました。もう少し増やせるように頑張っていきたいと思います。

3年 社会科

画像1
画像2
 社会科では、京都市のうつりかわりについて
学習しています。
京都市が明治から令和まで、土地や公共施設が
どのように変わってきたのか、地図を
見比べながら考えることができました。

3年 参観日ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 金曜日は、ご参観いただきありがとうございました。
参観ではかるたの読み札を作りました。
今週に入って絵札を作りました。
作ったかるたで音訓かるた大会をしました。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 昨日、クラブ見学を行いました。
来年どのクラブに入りたいか考えながら、
周っていました。
「このクラブに入りたい!」ともう決めようと
している子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 スクールカウンセラー勤務日、給食後下校(1年3組以外)
1/31 5年音楽鑑賞教室
2/5 4年 お琴教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp