京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up7
昨日:156
総数:498110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

4・5組菜園より〜苗植え〜

 本日、4・5組では、新たに野菜の苗植えを行ってくれました。
 「今回は、だいこん、にんじん、かぶ、そしてあともう一つはなんでしょう?」
と、取材班に問題を出してくれました。
 「お鍋(鍋料理)にも入れます。」
 「結構、子供も食べやすいです。」
正解は「水菜」でした。また、頑張って世話をしてくれることでしょう。成長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年音楽より〜器楽〜

 現在、3年生の音楽では、器楽の学習で、クラッシックギターに取り組んでいます。
 今回、初めてギターに触れた生徒さんも少なくありませんが、皆さん、積極的に演奏しています。まさに、「音を楽しむ」授業になっていました。
 取り組んでいる曲は「カントリーロード」で、ピアノに合わせて、コードを奏でていましたね。素敵な演奏です。
画像1
画像2

学習の集大成

 第4回テストが、中学校生活最後の定期テストとなります。これまでの成果が十分発揮できるよう、健康面にも気を付けて、頑張ってください。応援しているよ!
画像1
画像2
画像3

第4回テストに向けて〜3年生〜

 現在、3年生は、第4回テストに向けて、テスト勉強に励んでいます。今日も、3年生だけ7時間授業で、熱心に学習する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

安全通信8、9、10〜阪神淡路大震災から30年〜

 「阪神淡路大震災」から今日で30年が経ちました。生徒の皆さんが生まれる前に起こった大災害です。
 6,434人が犠牲になり、被害を受けた住宅はおよそ63万棟にのぼったこの災害で、たくさんの教訓が生まれ、その後の災害対応に役立って来ました。
 今、改めて被災された方々へ思いをはせながら、その教訓を生かし、生活していきたいと思います。

 安全通信をご覧ください。
   ↓
 「京(みやこ)安全通信〜其の八、九、十〜」は、こちらをクリックしてください。
画像1

図書館だより 1月号 発行

 「図書館だより 1月号」を発行しました。今回は、Level up week にちなんで朝読書についてや、『学級文庫』『たちよみ文庫』について紹介していただいています。ぜひ、ご覧ください。
 学校司書のK先生、いつもありがとうございます。
   ↓
 「図書館だより1月号」は、こちらをクリックしてください。
 「図書館だより1月号(ルビ版)」は、こちらをクリックしてください。
画像1
画像2

予想的中!

 最後に、「九条中生のAorB」を、見事に予想した班が紹介されました。そして、全問あてたのは、C班とD班でした。おめでとうございます!
画像1
画像2

興味や共感

〇働くなら「やりがい or お給料?」
〇好きなのは「きのこの山 or たけのこの里?」

 よくこれだけいい質問を考えるものです。そしてその結果から、他者への興味や共感を感じていく生徒の皆さんでした。
画像1
画像2
画像3

どっちもいい!

 「へぇ〜、そうなんだ!」
 「自分だけじゃなかった!」
 「意外と多いんだ。」
 二者択一を進めるうちに、自分と他者との関係で、自他ともに肯定的に受け入れる様子が感じられます。これって大事、自己有用感が高まります。
画像1
画像2
画像3

あなたはどっち? 九条中生はどっち?

〇嫌なのは「クーラーのない夏 or 暖房のない冬?」
〇好きなのは「クリスマス or お正月?」
〇あなたは「過去に行きたい or 未来に行きたい?」
というように、項目ごとに九条中生の少数派、多数派が表れていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年面接練習1
1/29 3年面接練習2
1/30 3年面接練習3
1/31 3年面接練習4
2/3 1年ポスターセッション発表会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp