京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:17
総数:358345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 「小さな巨匠展」合同制作

画像1
画像2
画像3
 梅小路小学校のお友達と一緒に2月6日〜9日に行われる「小さな巨匠展」の作品作りを行いました。みんなで作った作品を並べてみて完成のイメージを確認しました。
 その後、みんなでダンスを踊ったり、だるまさんが転んだをしたりしてみんなで楽しく遊びました。今年度何度か交流をしているのでお互いの名前も覚えて楽しく交流することができました。

6年 中学校給食

画像1
画像2
「おいしい!!」
「おかわりほしい!」
と、5品の主菜と副菜をみんなもりもり食べることができました。

6年 中学校給食

昨日は、ランチルームで中学校の給食を体験しました。

届いたお弁当箱から、自分のお弁当箱に詰め換え、お弁当箱の大きさが自分たちの体に合っているかを確認しました。


画像1

6年 体育科「バスケットボール」

画像1
体育科の学習でバスケットボールに取り組んでいます。

ドリブルしたり、パスをつないだりとチームで協力しながら楽しむ様子が見られました。

6年 避難訓練

1月17日、地震の後、火災が起こったことを想定し、避難訓練を行いました。

校長先生から30年前の阪神淡路大震災の出来事を聞き、地震への対策と心構えを新たにすることができたようです。

ご家庭でも地震が起こったことを想定し、食品・水の備蓄や避難場所など、話題にしてみてください。

画像1

6年 食の学習

中学生に向けて、栄養教諭に指導してもらいました。

一日にどのくらいのエネルギーを摂ればよいのか、昼食(お弁当)はどのくらいの量にすべきなのか、しっかり考え、学ぶことができました。
画像1
画像2

5年 家庭科

画像1画像2
家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習では,大阪ガスネットワークの方々にお越しいただきご飯とみそ汁のエコな調理の仕方について学習しました。

収穫した大根を使用し,おいしくいただきました。
「おいしい」「家でも作ってみたい」「大根がおいしくてうれしい」など
前向きな言葉がたくさん聞かれました。

5年 食育 大根の様子

画像1
画像2
大きな大根が収穫できました!

5年 食育 大根の様子

画像1画像2
大きな大根から小さな大根までたくさんとれました!!

おいしく食べてね!!

5年 食育 大根の様子

画像1画像2
収穫した大根は水で洗います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp