京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up4
昨日:40
総数:317826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食試食会

本日、給食試食会がありました。
栄養教諭の松本先生から給食のお話を聞いた後は、参加者の皆さんも、子どもたちの給食当番と同じように、サービスホールに食缶を取りに行き、協力して配膳をしてくださいました。楽しい雰囲気で給食を食べた後は、「だしがきいていておいしい!」「家でも作ってみたい!」「子どもたちがおいしそうに食べる様子が見られてよかった!」などの感想をいただきました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1
予定より少し早めの帰校となりました。
二日間の活動を振り返りながら最後の解散式を行っています。

3年理科ー風とゴムの力のはたらき

ゴムを引き延ばして戻ろうとする力で、車を走らせるキットを作りました。早速、組み上がったキットを持って学習室で何度も走らせていました。
画像1
画像2

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1
画像2
退所式を終え、今から帰校します。

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1
 

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1画像2
少し時間ができたので琵琶湖散策。

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1画像2
デザートのアイスクリーム。
天気も良くて最高です。

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1画像2
片付けもみんなで協力して、素早く進めています。

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1画像2
 

4年びわ湖青少年の家宿泊学習2日目

画像1画像2
うまく出来上がりました。
美味しくいただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

Let's 自主学習

学校のきまり

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp