京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/05
本日:count up3
昨日:37
総数:444830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 冬休み前の日

画像1画像2
冬休みを前にして、終業式が行われました。

2学期を校長先生と「こんなこともあったなあ」とふり返りました。

2学期最後の給食も友達と楽しみました。

1年 学活「大掃除」

画像1
今日は2学期の終業式でした。子どもたちは大きなけがもなく、今日の日を無事に終わることができました。2学期を過ごした教室に感謝して使った道具をきれいにしました。明日から冬休みが始まります。体調を整えて元気に過ごせるようにしてください。

1年 学活「食について」

画像1
本日は食についての学習を内輪先生に行ってもらいました。1学期にもありましたが、食べ物に含まれている栄養の話や、体にどんな影響があるかなどを毎日の給食の献立や紙芝居を通して伝えてくださいました。好きなもの苦手なものも大切な栄養が含まれていることを知り、その日の給食はいつもより深く味わって食べることができました。

4年 国語「冬の楽しみ」

画像1画像2
冬に関するかるたをグループで作りました。

「ケーキ食べ みんなで楽しいクリスマス」「あたたまる ゆず湯入って ぽっかぽか」など、素敵なかるたができあがりました。

グループでの対戦も楽しみました。

4年 係活動

画像1画像2
係で考えた遊びをみんなで楽しみました。

各係がクリスマスにちなんで出し物をしてくれました。

冬休みまであと少しです。

3年 年賀状作り

画像1画像2
冬のお便り「年賀状」を書きました。
お世話になった人、おじいちゃん、おばあちゃん、友達へ、感謝の気持ちをこめて新しい年を祝うお便りを書きました。
次の年はへび年です。へびの絵をかいたり、初日の出をかいたりしました。

みんな楽しんで書いていました。

学年お楽しみ会

画像1画像2
 学年お楽しみドッチボールを楽しみました。

いつもとは違うルールの「田んぼドッチボール」と「戦国ドッチボール」です。

寒い冬でも汗ばむ熱気で、楽しみました!

3年 音楽

画像1画像2
今日は音楽遊びをしました。
階名カードで「これはなんの音でしょう」とクイズをします。
そしてその音をリコーダーでふきます。
みんな五線のどこに音符が書いてあるのかをよく見て答えていました。
音符を覚えたら楽譜が読めて、いろんな曲もえんそうできますね。



4年 音楽「いろいろな音のひびきを楽しもう」

画像1画像2
音楽では、リズム遊びを楽しみました。

話し合いながら、いろいろなリズムを試していました。

4年 書写「文字の組み立て方 竹笛」

画像1画像2
年内最後の書写は「竹笛」という字でした。

「笛」が横長にならないように気をつけて書きました。

3学期の書写も頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp