京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:59
総数:491138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

第4回テスト〜3年生〜最終日

 「あ〜、終わったぁ!」
 そんな声も聞こえてきました。3日間よく頑張りました。そして3年間本当によく頑張りました。有終の美を飾ることはできたでしょうか。
 この後も、進路に向かって、健康に注意して頑張ってください。応援しているよ!
画像1
画像2
画像3

今日もそろってるね!

 そして今日もそろっていました。中には、スリッパの下に応援カードもありますね。頑張って続けてください!
画像1
画像2
画像3

1.2年生 〜学習確認プログラム〜2日目

 2年生は、いよいよ3年生の足音が聞こえてきたのではないでしょうか。学習に取り組む表情からも、そうした意識の高さを感じます。1年生の時の学習も含めこの時期に振り返り、最終学年への準備を進めてください。応援しているよ!
画像1
画像2

1.2年生 〜学習確認プログラム〜2日目

 2日に分けて実施された学習確認プログラム、今日は、理科と英語に取り組みました。

 1年生は、中学校の学習内容について、理解の方はどうでしょうか? だいぶ難しくなってきたと感じている人もいるのではないでしょうか。それでも、どの教室も、一生懸命に問題に向き合う姿が見られました。1年生、頑張っているね!
画像1
画像2
画像3

4・5組理科より〜微生物発見!〜

 本日、4・5組の理科の授業では、顕微鏡を使って、微生物の観察をしました。
 中庭の池の水を採取し、スポイトを使ってスライドガラスに池の水を少量落とします。それをカバーガラスでおおいプレパラートの完成です。さあ、何が見えるかなぁ?
 「あっ、何か見える!」
 「どこどこ、ほんまや!」
 歓声を上げながら生物の学習に没頭する4・5組の皆さんでした。実物から学ぶ、良い学習でしたね。
画像1
画像2
画像3

4・5組 〜家庭科・裁縫〜

1/23(木)4・5組の5限目は家庭科の裁縫に取り組みました。
可愛いキャラクター人形の完成を目指して色々と先生に質問しながら、みんな黙々と作業に集中していました。完成したら見せて下さいね。
画像1
画像2

1.2年生 〜学習確認プログラム〜

1/23(木) 本日と明日の二日に分けて、1.2年生では学習確認プログラムを実施しています。
2年生は来年の、1年生は再来年の今を見据えた準備が着々と始まっています。どの教室も3年生同様に集中モードで取り組んでいましたね。引き続き明日もしっかり頑張って下さい。

(1年生の様子)
画像1
画像2

1.2年生 〜学習確認プログラム〜

(2年生の様子)
画像1
画像2

第4回テスト〜3年生〜 《2日目の様子》

1/23(木) どの教室も張り詰めた緊張感に満ちていました。廊下に掲示された絵馬に託した思いを胸に、みんな集中して本当によく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【九条中カンファレンス】生徒会本部2

個人の時間をとったあとは、本部役員7人での共有です。模造紙に近い意見を集約していくKJ法を採用しました。様々な意見や考えを効率的に整理する目的があったからです。あっという間に50分が経過しました。改めて情報交換した模造紙を眺めてみると多角的な視点で、考えが表出されています。今回のカンファレンスの内容を、次回の教職員カンファレンスに引き継いでいきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 代議・専門委員会
1/28 3年面接練習1
1/29 3年面接練習2
1/30 3年面接練習3
1/31 3年面接練習4

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp