京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up79
昨日:80
総数:817985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年外国語科Unit3 2

画像1
画像2
画像3
アニメーションを視聴して1日の生活や手伝いの言い方を知りました。

6年外国語科Unit3 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit3の学習が始まりました。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。

6年 書写「湖」

 これまでに学習をしてきた「湖」のまとめ書きを行いました。3つの部分から構成されているため、バランスに気をつけて書く姿が見られました。自分で墨をすって、取り組む姿も見られました。
画像1
画像2

1年 算数「たしざん(1)」

 算数の「たしざん(1)」では、計算カードを使って足し算の問題に取り組んでいます。授業では教科書の巻末にある「かあどげえむ」をして、楽しみながら計算している様子が見られました。もうすぐ計算カードの宿題も始まります。何度も練習して"計算マスター"になれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 もぐもぐさん読み聞かせ

画像1
18日の朝の時間に、
もぐもぐさんに来ていただき、
読み聞かせをしていただきました。

「ごろうのおみせ」「ヒキガエルがいく」
「はいしゃのチュー先生」などを
読んでいただきました。
子どもたちは久しぶりの読み聞かせで
わくわくしながら聞いていました。

4年 算数科 垂直・平行と四角形

画像1
 垂直や平行について学習しています。三角定規を使って垂直や平行な直線をかいたり、四角形をかいたりしています。生活の中でも垂直な物や平行なものを見つけていきたいという声が出ていました。

6年・矢車 学年陸上

画像1
画像2
画像3
 18日(火)、学年陸上がスタートしました。
 自分の力を少しでも伸ばせるようにみんなで頑張っていきましょう!

矢車 先生となかよくなる会

画像1画像2
 18日(火)、矢車学級では先生となかよくなる会を行いました。
 子どもたちの自己紹介のあと、先生たちから自己紹介をしました。最後にはダンスを行いました。この先生となかよくなる会は来週まで続けていく予定をしています。

矢車 お店の準備をしよう

画像1画像2画像3
 休日参観で行った「やぐるまフェスティバル」。今度は学校中の先生をお客さんとしてお呼びしてお店を開こうと考えています。そのためにそれぞれのお店で準備をしています。

矢車 収穫!

 17日(月)、矢車学級では収穫をしました。
 今回収穫できたものはなす、きゅうり、ピーマンなどでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ活動、給食週間(→31日)
1/28 身体計測5年
にこにこ遊び
1/29 午後授業カット、身体計測6年
1/30 スクールカウンセラー勤務日、給食後下校(1年3組以外)
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp