京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up79
昨日:80
総数:817985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年 体育「リズムダンス」

 スポーツフェスティバルに向けて、ダンスの練習を始めています。グループで練習しながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年 社会科

 社会科では、商店のはたらきの学習をしています。
スーパーマーケットでは、お客さんにきてもらうために
どのような工夫をしているのか、また、お客さんは
どのような願いがあってスーパーに行くのか、
みんな一生懸命考えています。
画像1画像2

5年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークでできることをたずねあいました。メモを見ないで言えるようになってきている子どもが増えています。

5年外国語科Unit3 2

次にチャンツをしました。
リズムにのってしっかり言えるようになっています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit3 1

はじめに歌を歌いました。子どもたちはしっかり歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科リスニングチャレンジ

画像1
画像2
画像3
1学期のリスニングチャレンジを行いました。子どもたちは1学期に学習した内容の音声をきいてロイロノートで回答しました。

4年 書写「硬筆」

 書写では、硬筆を行いました。サインペンで短歌を書きました。間違えると消せないため、間違えないように一生懸命丁寧に書く姿が見られました。間違えてしまっても、あきらめずに何度も挑戦する子どももおり、とてもよく頑張っていました。個人懇談会の際にご覧いただければと思います。

画像1画像2

4年 かがやき「エコロジーについて考えよう」

画像1画像2
 かがやき学習では、エコロジーについてというテーマで環境問題について調べています。ポスター発表に向けてチームを作り、それぞれのチームで話し合いながら学習しています。7月中旬に一回目のポスター発表を行います。それに向けて、協力して進めていけるとよいですね。

4年 算数科「垂直・平行と四角形」

 算数科では、「垂直・平行」という直線の交わり方について学習しています。
また、今までに習った長方形や正方形に加えて、四角形には台形や平行四辺形、ひし形、というものもあると学習しました。
それぞれの特徴を知り、三角定規やコンパスを使ってかく練習もしました。
四角形をしきつめるとどんな模様になるのかも考えました。
たくさん新しい言葉がでてきたので、がんばって覚えてほしいと思います。

画像1画像2

1年 生活科 あめのひたんけん

 29日(金)生活科の学習で、あめのひたんけんをしました。子どもたちは晴れの日とは違った様子に大興奮!雨の日だけの特別を一生懸命探していました。「この水たまり深い」「ざぶざぶなる」「ここから水が流れる音がするよ」など、見えるものだけでなく、耳を澄まして活動する姿も素敵でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ活動、給食週間(→31日)
1/28 身体計測5年
にこにこ遊び
1/29 午後授業カット、身体計測6年
1/30 スクールカウンセラー勤務日、給食後下校(1年3組以外)
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp