京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up4
昨日:98
総数:818008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

休日参観 引き渡し訓練 2

保護者の方に教室までお子様を迎えに来ていただき、教室で引き渡しをしました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 引き渡し訓練 1

4校時に引き渡し訓練を実施しました。
はじめに各クラスで安全指導をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit2 休日参観

Unit2の8時間目を休日参加で行いました。
ペアトークではお家の方に日本の行事などを紹介している人もいました。
外国語科の授業を参観いただきました方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

矢車 体育「みずあそび」

画像1
 6日(木)、矢車学級では、体育で「みずあそび」の学習をしました。
 4日(火)には「プールの下見をしよう」という学習で、実際にプールに行きタオルや水筒を置く場所を確認したり、更衣室で水着に着替える練習をしたりしました。
 6日(木)は太陽も良い感じに照り、寒くなくみずあそびの学習をすることができました。次回も安全に気を付けて学習していきましょう!

矢車 やぐるまフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
 6日(木)、矢車学級では、「やぐるまフェスティバル」に向けて準備を進めています。おうちの方もみんなも楽しめるやぐるまフェスティバルにできるようにみんなで力を合わせています。

3年 書写

 今週から習字の学習が始まりました。準備の仕方、筆の持ち方など、みんな一生懸命話を聞いて学習に取り組んでいました。
画像1

5年外国語科Unit2 6

子どもたちの振り返りから
「2回目のペアトークではメモを見ないで言うことができた。」
「だんだんと言えるようになってきた。」
「笑顔で話すことができた。」
「わからないところを友達が教えてくれた。」
「いろいろな友達の誕生日を知ることができた。」
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 5

ペアトークではALTの先生とぺアになってたずねあっている人がいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 4

ペアトークで誕生日と誕生日にほしいものをたずねあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 3

チャンツで誕生日のたずねかたを練習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ活動、給食週間(→31日)
1/28 身体計測5年
にこにこ遊び
1/29 午後授業カット、身体計測6年
1/30 スクールカウンセラー勤務日、給食後下校(1年3組以外)
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp