![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:80 総数:381790 |
5年 図画工作科「糸のこスイスイ」
図画工作科では、電動糸のこぎりを使う学習に取り組んでいます。
どんな伝言板ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会科「情報産業とわたしたちのくらし」
社会科では情報産業の学習に入りました。
一時間目の学習では、メディアの特徴についてまとめました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「物を生かして住みやすく」
前回は自分のお道具箱の整理に取り組みましたが、今回は、教室や廊下、階段など、自分が決めた場所の掃除に取り組みました。
それぞれ決めた場所をピカピカに掃除してくれた子どもたち。 掃除が終わった後は、とてもすがすがしい表情をしていました! ![]() ![]() ![]() 5年 なわとび
なわとびでは、技の習得に向けてがんばっています!
![]() ![]() 5年 身体計測
5年生最後の身体計測でした。
みんな成長しました! ![]() ![]() 6年生 いろりの間で給食を食べました。
いろりの間で給食を食べました。みんなで食べるとおいしいです。4時間目は、鈴木先生から「フードロス」について学びました。年間でものすごい量の食べ物は廃棄している事実に子どもたちも驚くとともに、これからの未来のことも考えていました。
![]() ![]() 算数 「すごろく」![]() ![]() ![]() 今日は、100までの数字を使ったすごろくをしました。 100まであと一歩のところで10マス戻ったり、マスを進めたりしてすごろくしながら楽しく数を学ぶことができました。 3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド![]() ![]() ![]() 3年〜外国語〜
この日の外国語の学習は、「What do you want?」と聞いて、色と形を英語で答えるという活動をしました。ペアでお互いで聞き合うという活動もしました。
![]() ![]() ![]() 3年〜道徳「耳をかたむけて」〜
道徳の学習の時間に,聞き方について考えました。
よい聞き方をすると,自分や周りが困ることが減り,よい気持ちで過ごせる人が増えます。 どんな聞き方をすると,話している人や周りの人がよい気持ちになるのかを考え,実際にやってみました。 相手の方を見て,うなずきながら聞いたり,質問をしたりしながら,話を最後まで聞いていました。 ![]() |
|