![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:939090 |
【1年生道徳】桜に込められた思い(自然とのつながり)![]() ![]() ![]() まもなく、阪神淡路大震災から30年を迎えます。また、東日本大震災からは13年、能登地震からは1年が経とうとしています。 「桜に集う人の思い」の文章の中で、佐野藤右衛門さんが語る桜の生命力は、東日本大震災の時も人々の心を勇気づけました。東日本大震災の被災地で、桜や梅が植樹されたのは人々のどのような思いからかが推察されます。私たちが自然とのつながりの中で、何を大切に生きるのか。自然の猛威により、どんなに辛い災害に遭ったとしても、一方でそこから前に進む力を、花咲く自然の力強さから得ることも事実です。昨日も宮崎県で震度5弱の地震がありました。自分ならどうするだろう、と思いをはせる力を付けてくれると、私は嬉しいです。 【2年生】飲酒予防と医薬品教育![]() ![]() ![]() 何より、医薬品の正しい使い方を改めて確認することで、オーバードーズ(医薬品の過剰摂取)やそれによる体への悪影響を防ぐことができます。本来の薬品の持つ主作用をもって、体の調子が悪いときに治していくための薬品ですから、副作用を含め、自分の体に薬品が変調を及ぼしていると感じたら、すぐに保護者の方や学校の先生に相談してください。
|
|