京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up59
昨日:80
総数:817965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit4 3

各自のギガ端末を使って表現の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 2

画像1
画像2
画像3
次にSound and Lettersでアクセントについて学習しました。

6年外国語科Unit4 4

友達と一緒になって練習に取り組んでいる人がいました。
子どものふりかえりから
「ペアの人が教えてくれたので言えた。」
「そこで何をしたの?(What did you do there?)」を言うのが難しかった。
「1回目はメモを見たけど2回目はメモを見ないで言えた。」

画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 3

ペアトークで夏休みに行ったところとそこでしたことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 2

次に各自のギガ端末を使って表現の練習をしました。校長先生が授業を見に来られて子どもと一緒に練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。

5年外国語科Unit4 1

画像1
画像2
画像3
はじめにMy Albumの歌を歌いました。歌える部分が増えていています。

5年外国語科Unit4 5

画像1
画像2
画像3
子どものふりかえりから
「まだ少し難しいので言えない。」
「ペアトークで1回目より2回目のほうがつまらないで言えた。」
「いとこの言い方が分かった」
「リアクションを忘れていたので次はリアクションをしたい。」
「言い方を忘れていたらペアの友達が教えてくれた。」
「まだメモを見ないといえないけどUnit4㋨最後にはメモを見ないで言えるようになりたい。」

6年 修学旅行 係活動

 2日(月)、6年生は5つの係に分かれて修学旅行の係活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 3日(火)には冬に向けてどのような野菜を育てたいか話し合いを行いました。ダイコン、カブ、水菜、ブロッコリーなどを育てていくということで決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 矢車・3年社会見学、身体計測(2年)
1/23 スクールカウンセラー勤務日、矢車・3年社会見学、身体計測(1年)
1/24 授業参観(全学年)
1/25 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ活動、給食週間(→31日)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp