最新更新日:2025/01/14 | |
本日:4
昨日:74 総数:571317 |
人権学習(3年生)
3年生は人権擁護委員の方にお越しいただき、ご講演をしてもらいました。
今なおある問題とその歴史を動画でも視聴し、人々の差別意識の根強さ、知らない間に持っているかもしれない偏見の恐怖を目の当たりにしました。 自分が差別するつもりはなくても、知らず知らずの間に人の心を傷つけているかもしれないこと、無関心にならずに知識を深めることをあらためて学習できました。 <学びのまとめ> 1.正しい知識を身に付ける 2.自分にも関わりのある問題として考える 3.予断や偏見を持たずに人と接する この学びを大切にしていきましょう。 人権学習
12月は人権月間です。
人権月間スタートの今日は、全校生徒が一堂に会し視覚障害について学びを深めました。 「醍醐中に点字ブロックはありますか?」という質問では、多くの生徒が「ない」に手を挙げていましたが、実は醍醐中にも校門前やプール下更衣室前などに点字ブロックがあります。 より視覚障害者の方の気持ちに寄り添うため、日常の風景として溶け込んでいる点字ブロックを、ぜひ街中でも意識してほしいと思います。 手引き体験も、段差の昇り降りや狭い道を歩く場合など、実践的に取り組むことができました。 街中で視覚障害者の方に声を掛ける必要があった際には、ぜひ今日の学びを生かしてほしいと思います。 明日からの人権学習は学年毎のテーマに取り組んでいきます。 周囲のことに関心を持ち、困っている人にそっと手を差し伸べることができる、そんな思いを持って学びを深めてほしいと願っています。 醍醐寺鑑賞授業 事前学習(国語、社会、理科)
1年生は先週の月曜日に引き続き、「世界文化遺産 醍醐寺」の文化遺産の鑑賞授業に向けた事前学習に取り組みました。
2時間の授業時間の中で、国語、社会、理科の教科横断的な学習を行い、各教科の先生だけでなく、醍醐寺の学芸員さんからも丁寧に解説していただきながら学習を進めていました。 生徒達はいろいろな教科の見方や考え方で、醍醐寺にある文化遺産を題材に考える時間をしっかりと持てていました。 週末には現地に足を運び、「屏風絵」を間近で見せていただき学習を深めます。 醍醐寺鑑賞授業 事前学習(美術)
1年生は醍醐寺鑑賞授業が近づいています。
少し時間が経ちましたが、先週の月曜日に美術の事前授業を行いました。 醍醐寺の学芸員の方が来校してくださり、美術の先生と共に「日本画」について学びました。 日本画の素材、顔料(岩絵の具)と膠(にかわ)について知り、使い方を学び、実際に岩絵の具を使って「日本画体験」をしました。 学芸員の方は、日頃、醍醐寺にある文化財である「ふすま」や「屏風」の修復作業をされているだけあって、素材の扱いがとてもスムーズでとっても格好良く見本を見せてもくださいました。 日本画体験を通して、日頃使っている絵具との違いを知り、使ってみて指先で感じることができた貴重な時間でした。 令和6年度 オープンスクール
本日午後より、令和7年度入学予定の小学校6年生を対象にオープンスクールを開催しました。
小学6年生は教室に分かれ、生徒会メンバー作成の学校紹介VTRを視聴し、中学校生活について知りました。 同時に保護者の方へ、教育課程などについて説明を行いました。 その後、国語、社会、数学、理科、英語を事前に選択し中学校授業体験を行いました。 中学校授業体験時間は、保護者の方に参観をしていただきました。 短時間でしたが、中学校生活を少しはイメージしてもらえたのではないでしょうか? 参加してくださった児童のみなさん、保護者のみなさんありがとうございました。 来年春の入学されることを、醍醐中学校一同楽しみにしています。 生徒会のみなさん、準備から本日の案内、紹介、お見送りまで本当にありがとうございました。 合同運動会
金曜日、1組は島津アリーナで行われた合同運動会に参加しました。
公共交通機関を利用して島津アリーナへ向かい、50m走と玉入れの競技に出場しました。 50m走では全力で一所懸命に走り切りました。 玉入れでは、黄色チームのみんなと協力して取り組み2位を獲得しました。 競技に全力でやりきった気持ちから笑顔が溢れていました。 運動会後にはお昼ご飯を食べから帰宅し、1日有意義に過ごすことができました。 応援ありがとうございました! 体育授業
体育授業の様子です。
全学年、ソフトボールに取り組んでいます。 基本練習を終え、終盤に差し掛かりゲームを楽しんでいます。 寒くなってきていますが、グランドではゲームを楽しみ白熱しています。 薬物乱用防止教室
3年生は本日、保健体育科のN先生に薬物乱用防止教室を実施してもらいました。
NO DRUG、KNOW DRUGを合言葉にクイズや動画などを盛り込みながら、薬物乱用の危険性について学びました。 自分の近くにはドラッグの危険性が潜んでいるということを改めて知ることができました。 今日の講義を忘れずに、これからの生活に生かしていってほしいと思います。 未来スタディー(3年生自習室)
3年生は部活動を引退し進路実現に向かって頑張っている助けが少しでも行えればと9月下旬頃から「未来スタディー(自習室)」を実施しています。
基本的には自主的、主体的に学習を進める場として月〜水曜日の放課後に開放しています。 学生ボランティアの方が、常駐し学習方法についてアドバイスしたり、分からない問題を一緒に考え解決できるようにアドバイスしてくださっています。 第4回定期テストが終わった今日も二人が参加し自学に取り組んでいました。 青少年のための科学の祭典
先週の土曜、本校科学部から8名が「青少年のための科学の祭典」に参加しました。
小学生や幼稚園児にブーメランの作り方や飛ばし方を一生懸命に伝え、サポートしていました。 また、お客さんの前で自分たちのブースの紹介をすることもできました。 学校では見ることができない姿をいっぱい見せてくれていました。 |
|