京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:60
総数:439013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
 1月 17日(金)の献立

 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・トマトスープ
 ・みかん

 今日の給食は、『行事献立』「防災とボランティアの日」です。
 30年前の1月17日に、阪神淡路大震災が起こり、大きな被害が出ました。今日は給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って、給食を作りました。

給食室から

画像1
 1月 16日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さわらの西京焼き 
 ・紅白なます
 ・すまし汁

 今日は、正月料理です。
『紅白なます』は、にんじんと大根を甘酢で味つけしたものです。にんじんの「赤」と大根の「白」で、紅白の水引を表しています。
 『さわらの西京焼き』「さわら」は、出世魚として縁起が良いとされ、お祝いの時などに食べられてきました。今日は、「さわら」を白みそ・信州みそなどで作った調味料につけ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

給食室から

画像1
 1月 15日(水)の献立

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・肉だんごのスープ煮
 ・じゃがいものいためもの

 『肉だんごのスープ煮』に入っている肉だんごは、給食室で一つ一つ手で丸めました。肉だんごのうま味と野菜のあま味をよく味わいながら食べました。

給食室から

画像1
 1月 14日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ

 今日の『五目どうふ』には、「しいたけ」というきのこを使っています。
きのこには、『食物繊維』『ビタミンD』『カリウム』の体の大切な栄養素が多く含まれています。

給食室から

画像1
  1月 10日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・すきやき風煮
 ・たたきごぼう
 
 『すきやき風煮』は、京野菜の九条ネギを使った地産地消の献立でした。
 

給食室から

画像1
  1月 9日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・小松菜とひじきのいためもの

 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油を使ってひじきと小松菜を炒め、さとう・みりん・しょうゆで調味して、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。ごま油と花かつおの香りを楽しんで食べました。

給食室から

画像1
  1月 8日(水)の献立

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・ほうれん草のソテー

 三学期最初の給食は『チリコンカーン』で、牛肉や大豆のうま味やスパイシーなカレー味を味わいながら食べました。
   
    

給食室から

画像1
 12月 24日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・ひじき豆
 ・じゃこ

 『じゃこ』魚には、体を作るたんぱく質がたくさん含まれています。また、骨まで丸ごと食べることができる魚は、骨や歯を作るカルシウムも一緒にとることができます。

2学期終業式

画像1画像2
 2学期の終業式がありました。
 校長先生から、学校での一年間の振り返りのお話や、「今年の漢字」についてのお話がありました。
 教室では通知票を受け取り、担任の先生から頑張ったことなどを伝えてもらいました。
 今年一年の振り返りを、新しい年に生かせるようにしてくださいね。

 また、3学期に元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
 

給食室から

画像1
 12月 23日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・鶏肉とれんこんのてり煮
 ・だいこん葉とじゃこのいためもの
 ・かぶらのみそ汁

 今日は、新献立『鶏肉とれんこんのてり煮』です。「てり煮」とは、味付けにみりんやさとうを使って、てりを出して仕上げる煮物です。じっくり煮込んでいくうちに、とろみやつやが出て、具材それぞれのうま味が絡んで、よりおいしくなります。今日は、秋から冬にかけておいしいれんこんや、うま味をひき出す昆布などを具材に使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

南太秦みんなのきまりについて

研究発表会

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp