京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:80
総数:817907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年外国語科Unit6 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit6の学習に入りました。アルフベットの小文字の言い方をALTの先生に教えてもらった後に教科書でアルファベット紹介動画を視聴しました。

矢車 朝の運動

 4日(金)の朝の運動の様子です。
 今回は玉入れにチャレンジしました。1回目は一番高い高さで、2回目は少し低くして行いました。(写真は2回目です。)
 子どもたちは楽しみながら玉入れを行うことができました。
画像1画像2画像3

6年 学年集会

画像1画像2
 3日(木)、6年生は学年集会を行いました。
 スポーツフェスティバルについてやふれあいコンサートについて確認を行いました。

矢車 体育

 3日(木)、矢車学級ではアリーナで体育を行いました。スポーツフェスティバルで1年生が行う「プレゼントはこび」や3年生が行う「大縄跳び」を矢車学級全員で行いました。最後には、4年生の「ソーラン節」を見たり、6年生のフラッグダンスを見たりしました。
 矢車学級では、毎年、自分と違う学年の種目であっても、全員でその種目に取り組んでいます。全員で一つになって、スポーツフェスティバルを頑張っていきたいと思います。
画像1画像2

6年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
後半にペアトークで「動物なりきりクイズ」を出し合いました。

6年外国語科Unit5 3

次に「動物なりきりクイズ」をするために動物の住んでいる所や食べ物などを調べました。
画像1
画像2

6年外国語科Unit5 2

画像1
画像2
画像3
次にSmall Talk で今までに学習してきている表現を使って2分間英語で話しました。

6年外国語科Unit5 1

The More We Get Togetherの歌を歌いました。だんだんと歌に慣れてきています。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「さかなつりをしよう」

画像1画像2
 矢車学級では、久しぶりに「さかなつりをしよう」の学習を行いました。今回は色々な食べ物や果物、楽器などを「魚」に見立てて、釣り竿で釣りました。
 「食べ物は3点、それ以外は1点」、「赤色は3点、それ以外は1点」というルールで行いました。楽しくみんなで学習を行うことができました。

矢車 国語「かぐやひめ」

画像1画像2
 矢車学級では、国語で「かぐやひめ」、「モチモチの木」に分かれて音読劇をしています。これは「かぐやひめ」の様子です。パワーポイントを見ながら、自分の役割のセリフを読むことができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練
1/20 委員会活動、身体計測(矢車・3年)
1/22 矢車・3年社会見学、身体計測(2年)
1/23 スクールカウンセラー勤務日、矢車・3年社会見学、身体計測(1年)
地域行事
1/19 六斎念仏発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp