![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:65 総数:592088 |
すてき!な 中京中学校(百人一首大会)![]() 文図委員を中心に企画、運営してくれました。最初の文図委員の挨拶から各学年共に盛り上がっていました。上の句で札を取る達人級のキングやクイーンがいました。冬休みにコツコツと覚えていたようでした。体育館で感染対策や防寒対策をしながらの取組。外は寒かったですが、2台のストーブがいらないぐらい熱気でいっぱいの体育館でした。 日本の文化に触れてどうでしたか。昔の人の恋の詩、現代にも通じるものがありますね。みんな大変よくできました。 (写真は1年生です) ■個人 1年 Aグループ優勝 K.Mさん Bグループ優勝 S.Kさん ■団体 1年優勝 2組 準優勝 3組 すてき!な 中京中学校(百人一首大会2)![]() ■個人 2年 Aグループ優勝 K.Uさん Bグループ優勝 A.Kさん ■団体 2年優勝 2組 準優勝 3組 すてき!な 中京中学校 〜高齢者との関わり方・理解〜![]() ![]() ![]() すてき!な 中京中学校 〜トライウィーク〜
寒い日が続きますが、
年始めの取組、トライウィーク(生活確立週間)が始まりました。 休み明けの生活リズムを整え、集中して授業に取り組めるために各委員会が「朝のあいさつ運動・読書(何ページ読めたかな?)・生活習慣アンケート・書き損じはがきの回収・体育館開放・掃除点検」などの様々な活動に取組みます。 みんなの清々しいあいさつで、さわやかな一日が今日もスタートします。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 「訓練・訓練 調理室から出火が確認されました。速やかにグランドへ避難してください」の放送とともに、だれもしゃべることなく、校舎を出ると一斉に走ってグランドへ。2分38秒で集合と点呼完了でした。高田校長先生からのお話には、震災はいつ起こるか分からないこと、日ごろからの備えなどについてのお話がありました。お話を聞いている姿勢を見ても、訓練は何のためにあるのかを十分に理解した行動でした。立派な訓練でした。 すてき!な 中京中学校 〜 あいさつ運動 〜![]() ![]() いつも笑顔で「おはようございます」のあいさつ!登校するみんなや地域の方々に、毎日 ”元気と笑顔”を与えてくれています。 3学期スタート
1月7日3学期がスタートしました。
みんな久しぶりに会う友達と楽しそうに元気に話をしていました。 始業式では、高田校長先生からは、3学期の学校生活の過ごし方や、インフルエンザ等への対策など健康についてのお話がありました。生徒指導部長の河邊先生からは、今年度終わりまで残り少ない学校生活を見本となる姿で過ごしてほしいことなどの話でした。 睡眠を十分にとって、手洗い、うがい、喚起をして健康に3学期をすごしましょう。 また、生徒の皆さんへ向けての言葉を定期的に保健室の前に飾っていただいています。こんな言葉がありましたので、紹介します。(写真参照) ![]() |
|