京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【サッカー部】新人大会2回戦

サッカー部は1月12日(日)に新人大会2回戦で、京都すばる高校と対戦しました。
立ち上がりから最後まで自分たちのサッカーを貫き、無事に勝利することができました。3回戦は1月18日(土)です。今後も応援よろしくお願いいたします!

以下が結果です。

 西京高校 14−0 京都すばる高校
画像1
画像2

【インターアクト同好会】「歳末ふれあい募金」をお届けしました!

本校インターアクト同好会の生徒たちが、年末に実施した「歳末ふれあい募金」を京都新聞社会福祉事業団にお届けしました。募金は街頭の皆さんや京都西ロータリークラブの方々のご協力のもと13万6095円集まり、障がい者支援や子育て支援など地域福祉のために役立てられる予定です。生徒たちは「普段できない貴重な体験ができた」と話していました。
皆さん、ご協力ありがとうございました!

画像1

【校長室】日本情報オリンピック 本選出場権獲得!

本校1年生の三好桜人くんが、第24回日本情報オリンピック予選で優秀賞Aランクを受賞し、本選出場権を獲得しました。
日本情報オリンピックは高校生までのプログラマー日本一を決定する大会であり、国際大会日本代表選手の選考会も兼ねています。三好くんは中学校時代からこの大会に向けて努力を重ねてきました。
予選優秀賞の賞状が届いたので、校長室で表彰するとともに、2月の本選に向けての激励会を行いました。三好くんの健闘を祈ります!

画像1

【お知らせ】冬季休業期間中の学校閉鎖について

12月25日で冬季学習講座・進学補習が終了し、12月26日以降は学校閉鎖となります。年明けは1月6日から学校を再開します。
※土日及び学校閉鎖期間は学校の電話が繋がりません。
 また事前に特別許可を受けた部活動等以外は入校できません。
 学校への連絡は1月6日以降にお願いいたします。

 ・12月26日〜1月5日   学校閉鎖期間
 ・1月6日   3年生共通テスト直前演習
 ・1月7日   1・2年生確認テスト
         3年生共通テスト直前演習    
 ・1月8日   通常授業開始

画像1

【校長室】京都探究エキスポに参加しました! その2

「京都探究エキスポ」の発表会セッションでは、府立高校・市立高校51校の生徒たちがイベントホールに集まり、ポスター発表を行いました。
本校生もそれぞれに取り組んでいる探究活動の成果を発表し、多くの方々にお聞きいただきました。この日は高校生だけでなく、教育・経済関係者の方が参加されており、質疑応答を通して今後の探究活動に役立つアドバイスをたくさんいただくことができました。
発表者の皆さん、そして生徒実行委員会の皆さん、本当にお疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3

【校長室】京都探究エキスポに参加しました! その1

12月21日(土)、国立京都国際会館で「京都探究エキスポ」が開催され、本校生徒が多数参加しました。このイベントは西脇京都府知事と松井京都市長との府市トップミーティングにより実現したもので、府立高校と市立高校の生徒が一堂に会し、日頃の探究活動の成果を発表して交流することを目的に、今年初めて行われました。
生徒たちは府市の垣根を越えて生徒実行委員会を立ち上げ、この日に向けて打ち合わせや準備を進めてきました。西京生も開会式の司会やパネルディスカッションのパネリスト、京都の高校紹介のメンバーなどで活躍しました!

画像1
画像2
画像3

【インターアクト同好会】歳末ふれあい募金に参加しました!

本校インターアクト同好会の生徒たちが、毎年恒例、京都新聞の「歳末ふれあい募金」に参加し、京都西ロータリーの方々と一緒に京都タワー前で募金の呼び掛けを行いました。
最初は「忙しいのに立ち止まって募金してくれる人いるのかな。」と不安の声も聞こえましたが、大きな声で協力を呼びかける内にたくさんの方が募金に協力してくださいました。
「卒業生です。がんばってください。」と声を掛けてくださる方や、小さいお子さんが背伸びをして募金箱に入れてくださる姿もあり、生徒たちは様々な方の助け合いの心に触れることができました。
集まった募金は、障がい者支援や子育て支援など地域福祉のために役立てられます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

【囲碁】第41回京都府高等学校総合文化祭表彰式 村田製作所賞

12月15日(日)に京都コンサートホールにて開催された第41回京都府高等学校総合文化祭表彰式において、米田朝霧さん(2年)が村田製作所賞を受賞しました。今年の全国総合文化祭囲碁部門で準優勝するなど、その功績が認められたとのことです。表彰式という緊張する場面でも、堂々とした受賞コメントを聞かせてくれました。
米田さん、おめでとうございます!

〔写真〕表彰式後の様子

画像1

【校長室】第3回学校説明会を開催しました!

12月14日(土)、本校大講義室にて第3回学校説明会を開催しました。第1回、第2回の説明会に参加できなかった方を対象に、第2回と同じ内容で行いました。
全体会は校長からの挨拶の後、教育推進部長から学校生活について、教務主任から入学者選抜について説明しました。また第2回説明会で行った生徒発表や卒業生との座談会を、映像でご覧いただきました。
全体会終了後は校舎見学ツアーと個別相談等を実施し、希望される方に参加いただきました。
今回が今年度最後の説明会となりました。少しでも本校の魅力を知っていただけたならば幸いです。
ご来校いただきました皆様、ありがとうございました!

〔写真〕上:校長挨拶
    下:入学者選抜の説明

画像1
画像2

【1年生】「能楽交流鑑賞会」に参加しました!

12月10日(火)午後、京都御所近くの金剛能楽堂にて「能楽交流鑑賞会」が開催され、本校1年生が参加しました。この鑑賞会は一般社団法人京一商西京同窓会のご支援により毎年実施している取組で、今年で13回目を迎えます。
初めに京一商西京同窓会の三嶋理事長からご挨拶があり、日本の伝統文化に触れて欲しいという思いを述べられた後、同窓会の歴史や能楽鑑賞会を含む様々なご支援についてご紹介いただきました。
続いて能楽体験が行われ、参加者全員で「謡」の節回しを練習させていただいたり、代表生徒7名が舞台上で「舞」の稽古をつけていただいたりしました。
この日の演目は、狂言「棒縛」と能「葵上」でした。9月に事前学習があり、現代語訳も配布していただいたので、学んだ内容を思い出しながら鑑賞することができたと思います。
京一商西京同窓会の皆様、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました!

〔写真〕上:能楽体験
    中:狂言「棒縛」
    下:能「葵上」

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全日制
1/16 月曜授業
1/17 金1234/3年共通テスト激励会(34限)/社会と関わる日
1/18 大学入学共通テスト/中学校選考日(生徒登校禁止)
1/19 大学入学共通テスト/生徒登校禁止
1/20 3年自己採点
1/21 SC

校長室より

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教員公募制募集要項

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

生活指導部より

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp