京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:237
総数:1143582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 風の冷たさを感じる一日でした。
 風邪、インフルエンザ、コロナウイルス感染予防を心がけください。
 3年生は明日のテストに向けて、しっかり準備をしてください。
 明日もみなさんのことを樫原中学校で待っています。
 また、明日・・・・・。
画像1

1組校外学習

 本日1組は、公共交通機関や公共施設、商業施設の利用方法を学ぶことを目標に、校外学習として、大阪府池田市にある”チキンラーメンミュージアム”に行きました。
 午後3時ごろに帰校した生徒のみなさんは、「楽しかった」と言いながら、自分自身がデザインしたカップヌードルを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生百人一首大会

 6限、2年生につづき、1年生の百人一首大会を実施しました。
画像1
画像2
画像3

1年生社会

 1年5組社会は、他校から来られた先生、教育委員会の指導主事の先生が参観されました。
 本時は、元寇から鎌倉幕府の崩壊を通して、「ユーラシア大陸における情勢の変化が、日本の釈迦・政治にどのような影響を与えたのか」について、学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年8組の理科の授業を参観させてもらいました。
 3年生は本日から定期テストを実施していますが、1年生2年生は、再来週実施します。
 本時は、テスト範囲の確認つづき、これまで学んだ凸レンズの作図、光と音の問題の復習を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生百人一首大会

 2年生は、5限体育館で百人一首大会を実施しました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年2組の保健体育は、持久走に取り組んでいます。
 本時は、1500メートル(グランド10周)を、自分の設定したタイムで走ることを目標に、持久走に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活

 おはようございます。
 3年生は、本日からいよいよ中学生最後の定期テストです。
 最後まで諦めず、問題に向き合ってください。
画像1
画像2
画像3

2年生国語

 2年4組の国語の授業を参観させてもらいました。
 本日は、自立語と付属語について理解できるようになるため、それぞれに分類することに挑戦しました。
 まず文節に分けた上で、自立語と付属語を見つける方法が分かりやすい生徒さんは、その方法で分類していました。
画像1
画像2
画像3

1年生英語

 1年8組の英語は、英語を使って、道順を尋ねたり、教えたりすることができることを目標に学習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp