![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:467672 |
<PTA>地域懇談会参加のお願い
地域懇談会の日程が決まりました。
日程については、下記のリンク、またはHPの配布文書一覧からご確認ください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1138... チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ![]() 自分たちが畑で育てた野菜を作ろうとチャレンジしています。 どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。 かざらっこ学習会![]() ![]() スマホの利用時間と学力の関係性や、スマホ依存が進むと生活にどのような影響があるかなどを詳しくお話していただきました。 特に「20−20−20ルール」というものを教えていただいたことが印象的でした。 このルールは米国眼科学会議が推奨しているもので、20分画面を見たら、20フィート(約6m)離れたところを20秒間眺めるというものだそうです。 ぜひ、目を休めて健康を維持するために生活の中で取り入れてみて下さい。 4年生 書写「書き初め」![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() 始業式の子どもたちの笑顔の様子から、楽しい1年間が始まりそうな予感がしました。 始業式の校長先生のお話は ・初日の出の話 ・いいところを伸ばす話 ・登校の話(登校の約束の確認) でした。 登校に関しては、約束を確認するとともに、 これまでの「集団登校」から変わったということを意識するために 子どもたちから「桂坂○○登校」という形で、名前を募集することにしました。 どのような名前を子どもたちが考えてくれるのかが楽しみです。 (新しい登校の名称は、決まり次第、お伝えします。) 令和7年がスタートしました![]() ![]() いよいよ明日から子どもたちが登校し、3学期が始まります。3学期は、その学年のまとめの期間ですが、次の学年への準備期間でもあります。子どもたちには、健康と安全に気を付けて、自分の力を十分に伸ばしてほしいと思います。 <年末年始の学校閉鎖期間について>![]() ![]() みなさま、安全と健康にご留意いただき、よいお年をお迎えください。 2学期終業式がありました
24日は2学期の最終日。朝からみんなで体育館に集まり、終業式をしました。
終業式の校長先生からのお話は、「願うということ」がテーマでした。話を聞きながら、願うということについてみんなで考えました。 終業式の後、もうすぐクリスマスということで、校長先生から歌のプレゼントがありました。みんなも一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌いました。 その後、6年生からのお知らせがありました。3学期に全校のみんなが楽しめるような素敵なイベントを計画していることを知らせてもらいました。1年生から5年生のみんなは、とても喜びながら、そのお知らせを聞いていました。 2学期の最終日、桂坂小学校はとても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() だいこんをおろすのは大変でしたね。はじめてだいこんもちを食べることができてとてもうれしそうでした。 自分たちで作るとおいしいですね。 チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ヤマユリがもっとたくさん咲くといいな!という言葉からみんなで作業しました。 立派な広い花壇になりました。 |
|