京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up11
昨日:80
総数:817917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

2学期がはじまりました。始業式の様子 1

1学期終業式はアリーナで全校児童が集まって実施しましたが,休み明けの子どもたちの体調を考えてオンラインで始業式を行いました。
画像1
画像2
画像3

2学期がはじまりました。1年の教室の様子。

画像1
画像2
画像3
登校した1年生の教室の様子です。子どもたちはランドセルをロッカーに入れて担任の先生や友達との久しぶりの再会を楽しんでいました。

2学期がはじまりました。玄関下駄箱の様子

画像1
画像2
画像3
残暑がまだまだ厳しいため自宅から学校まで距離がある子どもは学校に到着したときには汗だくでした。

2学期がはじまりました。登校の様子。

本日から2学期がはじまりました。登校の様子です。今日はPTA挨拶運動が行われPTAの方々も登校してくる子どもたちに声かけをしてくださっていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み教職員研修 2

画像1
画像2
画像3
今日の教職員研修では1「子どもの困りを見つけてどのように向き合うか」と2「感染予防について」の研修を行いました。1では先輩教員が子どもに向き合うために大切なことについて自分の経験をもとに講義をしました2では感染を防ぐために嘔吐処理の実技研修を行いました。

夏休み教職員研修

校内で子ども同士が衝突して大けがをしたという想定で訓練を行いました。AEDを使ったり心肺蘇生をおこなったりして真剣に訓練を行いました。訓練の後には職員室で振返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part4

画像1
画像2
画像3
 コーンが先生たちの身長よりも大きくなり、実を付け始めました。
 暑い日が続きますが、水やりもしっかり続けていきたいと思います。

 さて、夏休みもそろそろ終わりに近づいています。少しずつ26日(月)から始まる2学期に向けて体も心もつくっていってほしいと思います。まだまだ暑い日が続きます。水分補給をこまめに行い、熱中症対策をしっかりして、残り数日の貴重な夏休みを有意義なものにしていってほしいと思います。

矢車 学校園の様子 Part3

 そろそろ収穫のシーズンが終わりかけのものもあります。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 まだまだ実ができているものもあります。

矢車 学校園の様子 Part1

 学校閉鎖日明け、21日(火)の矢車学級の学校園の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 2年町探検期間(→17日)
1/16 スクールカウンセラー勤務日、身体計測(4年)
1/17 避難訓練
1/20 委員会活動、身体計測(矢車・3年)
地域行事
1/19 六斎念仏発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp