![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:26 総数:380675 |
栽培委員会 1月の活動![]() 詳しくは次回の児童集会にて発表されますが、毎回とても集中して活動に取組む栽培委員会です。 3くみ 昼休みの演奏会![]() 曲は「春の海」 お正月といえば、この曲ですね。 ビブラートや音の伸びを体験的に感じることができました。 3くみ リズムを繋げて![]() ![]() 子ども達は、いろんな繋げ方を通して、自分の気に入ったリズムを見つけて発表していました。 3くみ 円と正多角形![]() そもそも名前も知らなかった児童。 名前を覚えて、折り紙を使って作ったり、描いたりしました。 3くみ 雪![]() ![]() ![]() 雪に足跡を付けたり、うんていにできている氷柱を見つけたりしました。 最後にはプールサイドに移動し、水が凍っている様子を観察しました。 雪や氷は滑るということ、また、氷は重さによって割れる危険性があることなどを体験的に学びました。 寒い時期も楽しいことが多いですが、安全に気をつけて生活していきたいですね。 図画工作科「うつしたかたちから」
段ボールの断面や野菜の切れ端、ラップの芯に絵の具をつけて、
画用紙に写しました。 「お花みたい。」 「顔に見えるね。」 写した形から想像を広げて、スタンプするのを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「ジョイントプログラム」
算数と社会のジョイントプログラムをしました。時間いっぱい集中して頑張りました。
![]() ![]() 5年生 家庭「物を生かして住みやすく」
整理整頓の学習をしました。今回はお道具箱の整理整頓をしました。使う頻度で置き場所を変えたり、仕切りを作ったりしたりしていました。
![]() ![]() 2年生 算数「かけ算のきまり」![]() かけられる数ずつ増えていくことに気がつき、他の段でも同じようになっているという決まりを考えました。 5年生 「新年の目標」![]() ![]() |
|